Fab隊員(ま)です。



今日はひたすら荷造り頑張ったなー私。



ブチョーは私と違ってテキパキ処理できるから
頼んだ荷造りは週末のうちにやってくれてて
残すは自分の身の回りのものくらいです。



CDやレコードもやっぱり思い出がぎっしりなので
私には手放すことができず、かなりの量だったけど
ブチョーが全部箱詰めしてくれました。



ありがとう。




今日の荷造り方法で気に入ったやり方は、
ティースプーンやフォークなどをラップでかるく巻いて
ジップ付きの仕分け袋に入れるやり方。


袋のなかでバラバラにならないし、よく見えるし
一度やり方を決めたらどんどん小分けできて
あっという間にカトラリー類は終了。


お箸や、調理器具も同じ要領で小分けして
最終的には超bigサイズのジップロックコンテナに入れて
蓋をしたら段ボールに入れるだけ~!!!

木のスプーンやバターナイフは、
ジップロックコンテナの細長いタイプが
ちょうどよかったので、それに入れました。


ジップロックは袋もコンテナも大活躍!!


塩や砂糖、片栗粉もジップロックに入れました。
軽いし、中も見えるし、重ねられるし、こぼれないし
とにかく便利です。


あと、お皿を梱包用の包材でくるんだあと、
お皿を立てて入れる際に、ジップロックやタッパーの蓋!
これをお皿とお皿の間に立てるとすごくやりやすかった。

蓋の把っ手部分っていうか、耳みたいになってるところを
土台の包材のところに刺してしまうと自立もする便利さっ!!

楽しくてどんどん使ってたら大きい蓋が足りなくなったので、
薄いレシピノートやレシピのコピーを緩衝剤代わりに。

大事な食器シリーズは普段から過保護に収納してたので
箱をとっていたものもあり、ストレスなくできました。

あとは大事に運んでもらうだけ♡



さて、明日は楽しみにしていたライムスター!!!!!


AXでやるの久しぶりですよねーーーーーーー!!!!!


懐かしすぎるーーーーーーーーーーーーーー!!!!!


あの頃はラジオのSOUL TRAINもまだやってたなー。


!!!!こんな時間!!!!


まだ終えてない荷造りを残して明日遊びに行くのは
どうも心苦しいので、ブログ書く暇あったら
一つでも段ボール詰めようよとも思うが、、、、



もう、寝よ!!!
(逃げるんだ!はっはー!!)