Fab隊員(ま)です
昨夜、行って参りました!!
R20.!!!
ラ
イ
ム
ス
タ
|
大
好
き
!!!!!
という方以外、読んでもウザイだけの暑苦しい日記です。
これを一緒に叫べる方だけ読んでください。
はい!
ライムスターだいすきーーーーっ!!!
私は、今年のフェスで復活を遂げたライムスター見てないので、
ライムスターの活動休止となった日本武道館以来のライブ!
今回の復活LIVEの地は、後楽園のJCB HALL。
======== 回 想 ========
昔、この近くのジョイポリスで、
ハーレムのイベントがあって、
ライムスターとか、メローイエローとか、
キエルマキュウとか、ラッパ我リヤとか・・
色んな方々出演したイベントを思い出しました。
な・・・なつかしい。
======== 回 想 ========
あ。
脱線した。
JCB HALL初めて行きましたが、良いですね!!!
新しいからキレイなのももちろんのこと、
すごく見やすい!広いし天井も高い!!
アリーナも多分、緩い傾斜がついてるのかな?
後ろの方でも見やすい。
1階席~3階席まであったけど、多分、そこも見やすいんじゃないかな。
下から見上げても、よく見えたから。
各フロアにトイレもあって、数も多かったし、キレイ!
ドリンクバーも、各フロアにあったみたいだし。
空調もきいてて、途中で酸欠になるかも・・?
と思った頃に、涼しい送風があってたすかりました。
しかし、開場時間の17時を過ぎても、会場の周辺は入場できない
KING OF お客でいっぱい。
即完売したという話の今回のチケット。
立ち見アリーナの入場が遅れてた模様。
Aで千番台越えしてました。
私はBの200番台だったので、
寒い中凍えながら待ちました。。
やっと会場に入って、場所を確保したのが17:45ゴロ。
あら。
もうすぐはじまるんじゃなーい?
なんて、ソワソワして待つ。
会場で配られてたLIVEのお知らせには
FOHのヒロっていうかMIHIRO(マイロ)や
今週の□□□(口ロロ/クチロロ)のお知らせとか!
お!
あと、DE LA SOUL!!!!
いやーー、お楽しみが尽きませんなっ♪
開始18時。
ここから、汗だくの長い時間が始まりますっ!!!
白い幕から出て来たスーツ姿のダンディなあのお方!!!
ええ!!!!!!
きゃーーーーっっ!!!!!!
会場がものすごい叫びで包まれましたっ!!!
そして、さすがKING OFお客さん!!
イーーーーネっ!!
を連呼!!!
だってだってだって!!!!!!!!
クレイジーケンバンドの横山剣さんだものーーっ!!!
かっこよく決めて下さいましたっ!!!
開会宣言っ!!!
もちろん、剣さんらしいあの口調で!!
ライムスター20周年記念
R20.開会します!!
的な内容なんだけど、もう、オボエテナイ!
ステージに張られたおおおおおきな幕に映し出される、
私たちの青春の日々!!!
ライムスターの歴史、歴史、歴史!!!!
ライブ映像や、blastの表紙とか、涙ーーーっ!!!
かかる曲も、初期から、2000年代に入り、
どんどんお客さんも曲にあわせて体が動きだして、
みんなで、おおおお!!とか、カッコいい!!!とか
あ!あの頃のDさん、やっぱチョー好きー♡とか、
それぞれの声が聞こえて来ました。
やはり、みんなの心に色んな思い出があるよね!!
20年選手だもん!!!!!
で、この流れで、やる曲と言えば!!!!
幕が落ちて、いや、上がったのか?
もはや記憶なし・・とにかく、
ONCE AGAINで久々のアニキたちの登場♡!!!!
ぎゃーーーーっ!!!!!
スーーーーツ姿、かっっっっっっこいいいいいいい
いやーーーーー!!!!
素敵ーーーーー!!!!
すきーーーーー!!!!
やっぱり、ライムスター!!!!
みんなで中指ではなく、人差し指をかざしましたっ!!!
横山剣さんが白い階段(赤い絨毯が敷かれてる)から
再登場されて、ライムスターの20年の功績を讃えた
盾の授与式が行われました。
ステージは、紅白のおめでたい感じでした。
みんなで、お帰りー!!とか声をかけながら、拍手。
一人、ひとつずつもらった盾。
うっかり、JINさんとDさんの物が逆に渡されてて、
笑いながら交換したりしてました。
なんかちょっと、このグダっと感が、また、たまらない(笑)
師匠が言ってました。
「今回はKING OF STAGEとは言っていない!
ちゃんとやる気はないんだよっ!!!」
あ!
ほんとだ。
KING OF STAGEじゃない!
R20.って、何だ?
と思っていたら、、、説明があった。
以前やった「ライムスターの部屋」的な趣旨で行く、とのこと。
うわーーーーっ!!!懐かしい!!
======== 回 想 ========
行ったナーーー、
「ライムスターの部屋」(笑)!!!!
川崎チッタであった、
平日夜のイベントだったの、これ。
何年前かな?
4年くらい前?
仕事をムリヤリ終わらせて、
でも遅刻で川崎に馳せ参じました。
ハイファナとか呼んで、
彼らのパフォーマンス見つつ、
徹子の部屋とさんまのまんまを
合わせたようなセットに
腰掛けて、お酒飲みながら、
トークを楽しむという催し。
======== 回 想 ========
と、いうことで、20年の歴史をみんなと振り返るべく、
2部構成で今夜は楽しもうという催しらしい。
1部は、ライムスタートリビュートを「ライムスターの部屋」方式で。
初めに登場するのは、一番の下っ端!(的な紹介をされて登場した)
TARO SOUとKEN THE 390!
♪This Y'all That Y'all
を二人が。
スクービードゥーとの生LIVEも良かったが、
私は、このオリジナルのスーパーバタードッグが好き!
曲が終わったら!!!
笑っちゃったんだけど!!!
ドリフのセットみたいに、セットが回ったの(笑)!!
ライムスターのLIVEでは、この方式で、ソファが出たりするんだけど、
なんか、本当に、「部屋」が出て来て、ドリフっぽく、笑えた。
ソファーと、冷蔵庫と、棚には酒とさっきの盾が飾られてた。
まずは、ビールで乾杯
Dさんだけお水だったけど。
ギャラクシーつながりの後輩で・・的なお話と、
なんでこの曲選んだの?というお話。
TAROくんが歌も歌えるっていうことで、
永積くんのパートをやりましたとのこと。
でも、人の曲って、節回しが違うから難しかったとのこと。
そこですかさず、Dさんが、自虐的な会話を
「やっぱ、あれかなー
イマドキのと違って詰まってないから
間がのびちゃうのかな~」的な発言。
これが会場のワライを誘い、師匠が「ウデあげたなー」と更に和む一同。
でも、節回しはお前節になってたぞ!!!と
全員に言われてたKEN the 390
いやーーー、なんか、素敵です。
Dさんっ!!!
格好良過ぎて、ホント、恥ずかしいっ!!
(恥ずかしがってる自分が恥ずかしい!!)
で、そろそろ時間です的なお知らせは恐らく「アライ」氏。
AD風に、スケッチブックに書いたお知らせで進行を促す。
セットごと、ドリフのように、後ろに回って一同が消えた。
笑ってしまう。
そ、し、て!!
出て来ただけで、笑っちゃいけないが笑っちゃう!!
サ上とロ吉!!
あははっ!!
立ってるだけで様子がオカシイ!!
すごい存在感だわっ!!!!!!!
サイプレス上野とロベルト吉野!
ロベルト吉野、半裸ってっ!!!
みんなで叫ぶ!!
さ う え と ろ よ しーーーーっ!!!
そして、彼らの選んだトリビュート曲は、
♪キングオブステージ!!!
そして、ものすごい行動に出たサ上(笑)
お客さんに刷り込まれているコールを封じたっ!!!
ライムスターの代表曲の一つだし、
LIVEでは確実にみんなが声を出す、
「マイクロフォン わーん!」
「マイクロフォン つーー!」
このお約束のコール。
MCがサ上一人ということで、
「マイクロフォン わーん!」
「マイクロフォン わーん!」
ONEを二回叫ぶという試み!!
お客さん、飲み込み早く、楽しみながら「ワン」で対応
曲が終わっても、決めポーズのまま動かないサ上(笑)
後ろの舞台が回ってまた、部屋とライムスター登場。
後ろから、師匠が、手をパンと叩いて、
「はい!サ上!もういいよ!」の合図。
で、Dさんが言う。
「この後、もし、この曲やって、
俺のパートのところで
みんながどっち言うんだよ?」
お客さんにそこはゆだねよう。
わかってるよね?
的な会話をしたあとに、、、、
まじまじとサ上を見て、メンバー爆笑。
お客さんも含めてみんなが気になっていたことを質問。
「なんで二人とも眉毛、ないの?」
そーーーなのー!!
眉毛なかったのー!!
なんか、やっぱり、人間の顔って、
あるはずのものがないとバランスが取れないというか、
ないだけで、見てると面白い。
しかも、舞台両端にあるスクリーンにうつると面白い。
一人は半裸だし。
二人で戸塚で飲んでて、剃ってみる?というノリになったらしいが
楽屋じゃないとできない話らしくはしょってそういう説明だった。
あ。
あと、Dさんの「やっぱ、あれかな~(ラップが古いかな?)」
の自虐的なトーク。
オモロい。
次のアーティスト紹介を託されたロ吉。
(慌てて確認してた様子)
マイクなしの地声で叫びましたっ!!
COMA-CHI!!
♪Name Tagで登場!
んで、やってくれたっ!!!
♪B-BOY+B-GIRLイズム!!
もちろん、ライムスターも一緒にっ!!!
「部屋」トークでは、DJアゲテツも参加。
この曲を作るにあたって、COMA-CHIが
Dさんに相談した時の美談が披露されたり、
ちょっと、ハラスメント的な話あり。
でも、いちばんおもしろかったのは、
次のアーティストをDJが紹介する流れ。
流れ通り、、アゲテツくんが、
緊張しながら、マイクを持って、
立つ。
そして、、、、!!!!!
噛んだっ!!!!
か・・・かわいい・・・
会場いっぱいの拍手。
あたたかい。
で!!!!
叫んだ相手はっっっっっっ!!!!!!
DABO!!!!!!!!!!!
ええええええええええええ???????????
まーーーーーーじーーーーーーーでーーーーー??????
意外ーーーーー!!!!!
スキーーーー!!!!!!
なんせ、昔、初SOLOのAX行ったもん。
Def JAM JAPAN出来た時の初契約アーティストという
当時の熱狂を思い出した、大好きなあの曲で登場!!
DJブースには、先日、渋谷でお見かけしたDJ HAZIME!!
そう!!!
拍手喝采っ!!!!!
やっぱ、好きだわー!!
っていうか、DABOってやっぱ上手い!!!
(MAD Olieのニトロ見に行きたかったとちょっと後悔・・)
DABOが出ただけでも意外なのに、
選曲がこれまた珍しい!
しかし、ご本人の持ち歌?っていうくらいかっこ良かった!!!
「知らない女」ですよ!!!!
これは、部屋で語ってた話がすごく、「へー」だらけ。
DABOは高校生くらいの頃にライムスター観に行ってたヘッズだったとか
知らない女はカラオケでは18番だってっ!
そして、師匠もDさんも、「上手い!」と絶賛!!!
自分でやるよりカッコいいとまで師匠が言った!!!
いや、ほんと、古い曲なのに、DABOがやると今っぽい!
(これを言うと、Dさんの「やっぱあれかな?(古い?)」のトークになりそう)
そして、終止大人しいHAZIに話が。
DJが次のゲスト紹介をする流れへの危機感と嫌悪感を
その沈黙で表現していたようですが、それを、
見逃す師匠ではなく、嫌がりながらも、覚悟を決めて
マイクを持ったHAZIMEさんは、とても好感度高かったです。
お客さんを煽りながら、叫んだ!!!
叫んだっ!!!!!
MELLOW YELLOW!!!!
(準備してるDJブーすを見ればわかるんだけど、ISOいたから)
きゃーーーー!
きゃーーーー!
きゃーーーー!
なんか、KINちゃんも、KOHEIさんも、おめかししてるー!!!
かっっっっっっっっこいいいいいいいいいいいいい♡
特に、やっぱり、長年の坂間家ファン女子としては、
KOHEIさーーーーん
LOVEデス!!!!!!!
素敵すぎますーーー!!!!!
しかも、ダンサー3人も引き連れてっ!!!!
♪TOP ROCK!!!!!
踊ってるーーーーっ!!!!!
お客さんも大暴れっ!!!!!!
そして、彼らが選んだ曲!!!!!
ザグレートアマチュアリズムっっ!!!
確かに確かに!!!!
一番、違和感ないのは否めない!!
声が似てるもんねっ!!!!!!
でもね!!でもね!!!!
サビのヒップホップコーラス的ハモリ以外は、
メローの♪アースシェイカーだったの!!!
よ!あまのじゃく!と思ったのは私だけ?
合ってて、楽しかったっ!
両方好きな曲だもん!!!
だからね、
♪ノイズだらけのアナログレコード~
はやるんだけど、
♪しょっちょさん!~
は、ないの!!
♪チェック!べべ!ちぇっ!べべ!!
1234
ちぇっべべちぇっべべ
123・・・
になるんだよーー!!!
おもしろいよね!!!!
しかも、ブレイキンなんだよ!!踊り!!!!
楽しかったっ!!!!!
そして、「部屋」。
ISO待ちで乾杯するも、わざとらしく盛り上がらない会話。
まだ始まったばかりの頃にDさんが、
マイクもって「あの~ え~」とダラダラ話してただけで
なんか面白かったんだけど、それと同じことを
図らずもKOHEI氏がやってて笑いを誘ってました。
「なんでこの曲にしたの?」
「あの~ え~」
(爆笑)
ライムスターの曲は知り過ぎてるから・・・
グレートアマチュアなら・・・
俺らの曲と合わせてもいけるかなーって
的な返答をしたところ、なんで、「リズム」を
省略してこの曲を呼ぶ!?と突っ込まれていた。
そしてJINさんは、ISOもマイクパートをやるかと思って
期待したと言っていたが、なかった。
そして、そしてここが「後楽園」ということもあり、
もう何度目かしら?このかわいそうな話を聞いたのは(笑)
メローイエロー飛んだ!事件の回想をみんなでしてました。
何度きいても、面白い。
ドンチャックショー・・・!!!
「メローイエロー、飛んだ!!ーーー!」
休憩中、家族連れ
娘を連れた父、Dパートで「行くぞ・・・」退散
うう。。
単語だけでも気の毒だが、面白い。。
そして、一部はこれで終了~!!!
ということで、みんなで仲良く、退散されてました。
そんなグダっと感も楽しめるこの空気。
ああ。
なんて楽しいんだっ!!!!FG!!!!
っていうか、兄弟だから当たり前だけど、
最近、ますます似てきたお二人。
そして、かっこよすぎて、恥ずかしい!!!
坂間(ま)になりたかった乙女時代の青春を思い出す恥ずかしい私。
1部終了後は、スクリーンにまた、今までの歴史的な映像がうつされました。
はー。
疲れた。
2部はまたあとでアップしたいです。
書きたいです。
書けなかったら、許して下さい。

昨夜、行って参りました!!
R20.!!!
ラ
イ
ム
ス
タ
|
大
好
き
!!!!!
という方以外、読んでもウザイだけの暑苦しい日記です。
これを一緒に叫べる方だけ読んでください。
はい!
ライムスターだいすきーーーーっ!!!
私は、今年のフェスで復活を遂げたライムスター見てないので、
ライムスターの活動休止となった日本武道館以来のライブ!
今回の復活LIVEの地は、後楽園のJCB HALL。
======== 回 想 ========
昔、この近くのジョイポリスで、
ハーレムのイベントがあって、
ライムスターとか、メローイエローとか、
キエルマキュウとか、ラッパ我リヤとか・・
色んな方々出演したイベントを思い出しました。
な・・・なつかしい。
======== 回 想 ========
あ。
脱線した。
JCB HALL初めて行きましたが、良いですね!!!
新しいからキレイなのももちろんのこと、
すごく見やすい!広いし天井も高い!!
アリーナも多分、緩い傾斜がついてるのかな?
後ろの方でも見やすい。
1階席~3階席まであったけど、多分、そこも見やすいんじゃないかな。
下から見上げても、よく見えたから。
各フロアにトイレもあって、数も多かったし、キレイ!
ドリンクバーも、各フロアにあったみたいだし。
空調もきいてて、途中で酸欠になるかも・・?
と思った頃に、涼しい送風があってたすかりました。
しかし、開場時間の17時を過ぎても、会場の周辺は入場できない
KING OF お客でいっぱい。
即完売したという話の今回のチケット。
立ち見アリーナの入場が遅れてた模様。
Aで千番台越えしてました。
私はBの200番台だったので、
寒い中凍えながら待ちました。。
やっと会場に入って、場所を確保したのが17:45ゴロ。
あら。
もうすぐはじまるんじゃなーい?
なんて、ソワソワして待つ。
会場で配られてたLIVEのお知らせには
FOHのヒロっていうかMIHIRO(マイロ)や
今週の□□□(口ロロ/クチロロ)のお知らせとか!
お!
あと、DE LA SOUL!!!!
いやーー、お楽しみが尽きませんなっ♪
開始18時。
ここから、汗だくの長い時間が始まりますっ!!!
白い幕から出て来たスーツ姿のダンディなあのお方!!!
ええ!!!!!!
きゃーーーーっっ!!!!!!
会場がものすごい叫びで包まれましたっ!!!
そして、さすがKING OFお客さん!!
イーーーーネっ!!
を連呼!!!
だってだってだって!!!!!!!!
クレイジーケンバンドの横山剣さんだものーーっ!!!
かっこよく決めて下さいましたっ!!!
開会宣言っ!!!
もちろん、剣さんらしいあの口調で!!
ライムスター20周年記念
R20.開会します!!
的な内容なんだけど、もう、オボエテナイ!
ステージに張られたおおおおおきな幕に映し出される、
私たちの青春の日々!!!
ライムスターの歴史、歴史、歴史!!!!
ライブ映像や、blastの表紙とか、涙ーーーっ!!!
かかる曲も、初期から、2000年代に入り、
どんどんお客さんも曲にあわせて体が動きだして、
みんなで、おおおお!!とか、カッコいい!!!とか
あ!あの頃のDさん、やっぱチョー好きー♡とか、
それぞれの声が聞こえて来ました。
やはり、みんなの心に色んな思い出があるよね!!
20年選手だもん!!!!!
で、この流れで、やる曲と言えば!!!!
幕が落ちて、いや、上がったのか?
もはや記憶なし・・とにかく、
ONCE AGAINで久々のアニキたちの登場♡!!!!
ぎゃーーーーっ!!!!!
スーーーーツ姿、かっっっっっっこいいいいいいい
いやーーーーー!!!!
素敵ーーーーー!!!!
すきーーーーー!!!!
やっぱり、ライムスター!!!!
みんなで中指ではなく、人差し指をかざしましたっ!!!
横山剣さんが白い階段(赤い絨毯が敷かれてる)から
再登場されて、ライムスターの20年の功績を讃えた
盾の授与式が行われました。
ステージは、紅白のおめでたい感じでした。
みんなで、お帰りー!!とか声をかけながら、拍手。
一人、ひとつずつもらった盾。
うっかり、JINさんとDさんの物が逆に渡されてて、
笑いながら交換したりしてました。
なんかちょっと、このグダっと感が、また、たまらない(笑)
師匠が言ってました。
「今回はKING OF STAGEとは言っていない!
ちゃんとやる気はないんだよっ!!!」
あ!
ほんとだ。
KING OF STAGEじゃない!
R20.って、何だ?
と思っていたら、、、説明があった。
以前やった「ライムスターの部屋」的な趣旨で行く、とのこと。
うわーーーーっ!!!懐かしい!!
======== 回 想 ========
行ったナーーー、
「ライムスターの部屋」(笑)!!!!
川崎チッタであった、
平日夜のイベントだったの、これ。
何年前かな?
4年くらい前?
仕事をムリヤリ終わらせて、
でも遅刻で川崎に馳せ参じました。
ハイファナとか呼んで、
彼らのパフォーマンス見つつ、
徹子の部屋とさんまのまんまを
合わせたようなセットに
腰掛けて、お酒飲みながら、
トークを楽しむという催し。
======== 回 想 ========
と、いうことで、20年の歴史をみんなと振り返るべく、
2部構成で今夜は楽しもうという催しらしい。
1部は、ライムスタートリビュートを「ライムスターの部屋」方式で。
初めに登場するのは、一番の下っ端!(的な紹介をされて登場した)
TARO SOUとKEN THE 390!
♪This Y'all That Y'all
を二人が。
スクービードゥーとの生LIVEも良かったが、
私は、このオリジナルのスーパーバタードッグが好き!
曲が終わったら!!!
笑っちゃったんだけど!!!
ドリフのセットみたいに、セットが回ったの(笑)!!
ライムスターのLIVEでは、この方式で、ソファが出たりするんだけど、
なんか、本当に、「部屋」が出て来て、ドリフっぽく、笑えた。
ソファーと、冷蔵庫と、棚には酒とさっきの盾が飾られてた。
まずは、ビールで乾杯

Dさんだけお水だったけど。
ギャラクシーつながりの後輩で・・的なお話と、
なんでこの曲選んだの?というお話。
TAROくんが歌も歌えるっていうことで、
永積くんのパートをやりましたとのこと。
でも、人の曲って、節回しが違うから難しかったとのこと。
そこですかさず、Dさんが、自虐的な会話を
「やっぱ、あれかなー
イマドキのと違って詰まってないから
間がのびちゃうのかな~」的な発言。
これが会場のワライを誘い、師匠が「ウデあげたなー」と更に和む一同。
でも、節回しはお前節になってたぞ!!!と
全員に言われてたKEN the 390
いやーーー、なんか、素敵です。
Dさんっ!!!
格好良過ぎて、ホント、恥ずかしいっ!!
(恥ずかしがってる自分が恥ずかしい!!)
で、そろそろ時間です的なお知らせは恐らく「アライ」氏。
AD風に、スケッチブックに書いたお知らせで進行を促す。
セットごと、ドリフのように、後ろに回って一同が消えた。
笑ってしまう。
そ、し、て!!
出て来ただけで、笑っちゃいけないが笑っちゃう!!
サ上とロ吉!!
あははっ!!
立ってるだけで様子がオカシイ!!
すごい存在感だわっ!!!!!!!
サイプレス上野とロベルト吉野!
ロベルト吉野、半裸ってっ!!!
みんなで叫ぶ!!
さ う え と ろ よ しーーーーっ!!!
そして、彼らの選んだトリビュート曲は、
♪キングオブステージ!!!
そして、ものすごい行動に出たサ上(笑)
お客さんに刷り込まれているコールを封じたっ!!!
ライムスターの代表曲の一つだし、
LIVEでは確実にみんなが声を出す、
「マイクロフォン わーん!」
「マイクロフォン つーー!」
このお約束のコール。
MCがサ上一人ということで、
「マイクロフォン わーん!」
「マイクロフォン わーん!」
ONEを二回叫ぶという試み!!
お客さん、飲み込み早く、楽しみながら「ワン」で対応

曲が終わっても、決めポーズのまま動かないサ上(笑)
後ろの舞台が回ってまた、部屋とライムスター登場。
後ろから、師匠が、手をパンと叩いて、
「はい!サ上!もういいよ!」の合図。
で、Dさんが言う。
「この後、もし、この曲やって、
俺のパートのところで
みんながどっち言うんだよ?」
お客さんにそこはゆだねよう。
わかってるよね?
的な会話をしたあとに、、、、
まじまじとサ上を見て、メンバー爆笑。
お客さんも含めてみんなが気になっていたことを質問。
「なんで二人とも眉毛、ないの?」
そーーーなのー!!
眉毛なかったのー!!
なんか、やっぱり、人間の顔って、
あるはずのものがないとバランスが取れないというか、
ないだけで、見てると面白い。
しかも、舞台両端にあるスクリーンにうつると面白い。
一人は半裸だし。
二人で戸塚で飲んでて、剃ってみる?というノリになったらしいが
楽屋じゃないとできない話らしくはしょってそういう説明だった。
あ。
あと、Dさんの「やっぱ、あれかな~(ラップが古いかな?)」
の自虐的なトーク。
オモロい。
次のアーティスト紹介を託されたロ吉。
(慌てて確認してた様子)
マイクなしの地声で叫びましたっ!!
COMA-CHI!!
♪Name Tagで登場!
んで、やってくれたっ!!!
♪B-BOY+B-GIRLイズム!!
もちろん、ライムスターも一緒にっ!!!
「部屋」トークでは、DJアゲテツも参加。
この曲を作るにあたって、COMA-CHIが
Dさんに相談した時の美談が披露されたり、
ちょっと、ハラスメント的な話あり。
でも、いちばんおもしろかったのは、
次のアーティストをDJが紹介する流れ。
流れ通り、、アゲテツくんが、
緊張しながら、マイクを持って、
立つ。
そして、、、、!!!!!
噛んだっ!!!!
か・・・かわいい・・・
会場いっぱいの拍手。
あたたかい。
で!!!!
叫んだ相手はっっっっっっ!!!!!!
DABO!!!!!!!!!!!
ええええええええええええ???????????
まーーーーーーじーーーーーーーでーーーーー??????
意外ーーーーー!!!!!
スキーーーー!!!!!!
なんせ、昔、初SOLOのAX行ったもん。
Def JAM JAPAN出来た時の初契約アーティストという
当時の熱狂を思い出した、大好きなあの曲で登場!!
DJブースには、先日、渋谷でお見かけしたDJ HAZIME!!
そう!!!
拍手喝采っ!!!!!
やっぱ、好きだわー!!
っていうか、DABOってやっぱ上手い!!!
(MAD Olieのニトロ見に行きたかったとちょっと後悔・・)
DABOが出ただけでも意外なのに、
選曲がこれまた珍しい!
しかし、ご本人の持ち歌?っていうくらいかっこ良かった!!!
「知らない女」ですよ!!!!
これは、部屋で語ってた話がすごく、「へー」だらけ。
DABOは高校生くらいの頃にライムスター観に行ってたヘッズだったとか
知らない女はカラオケでは18番だってっ!
そして、師匠もDさんも、「上手い!」と絶賛!!!
自分でやるよりカッコいいとまで師匠が言った!!!
いや、ほんと、古い曲なのに、DABOがやると今っぽい!
(これを言うと、Dさんの「やっぱあれかな?(古い?)」のトークになりそう)
そして、終止大人しいHAZIに話が。
DJが次のゲスト紹介をする流れへの危機感と嫌悪感を
その沈黙で表現していたようですが、それを、
見逃す師匠ではなく、嫌がりながらも、覚悟を決めて
マイクを持ったHAZIMEさんは、とても好感度高かったです。
お客さんを煽りながら、叫んだ!!!
叫んだっ!!!!!
MELLOW YELLOW!!!!
(準備してるDJブーすを見ればわかるんだけど、ISOいたから)
きゃーーーー!
きゃーーーー!
きゃーーーー!
なんか、KINちゃんも、KOHEIさんも、おめかししてるー!!!
かっっっっっっっっこいいいいいいいいいいいいい♡
特に、やっぱり、長年の坂間家ファン女子としては、
KOHEIさーーーーん
LOVEデス!!!!!!!素敵すぎますーーー!!!!!
しかも、ダンサー3人も引き連れてっ!!!!
♪TOP ROCK!!!!!
踊ってるーーーーっ!!!!!
お客さんも大暴れっ!!!!!!
そして、彼らが選んだ曲!!!!!
ザグレートアマチュアリズムっっ!!!
確かに確かに!!!!
一番、違和感ないのは否めない!!
声が似てるもんねっ!!!!!!
でもね!!でもね!!!!
サビのヒップホップコーラス的ハモリ以外は、
メローの♪アースシェイカーだったの!!!
よ!あまのじゃく!と思ったのは私だけ?
合ってて、楽しかったっ!
両方好きな曲だもん!!!
だからね、
♪ノイズだらけのアナログレコード~
はやるんだけど、
♪しょっちょさん!~
は、ないの!!
♪チェック!べべ!ちぇっ!べべ!!
1234
ちぇっべべちぇっべべ
123・・・
になるんだよーー!!!
おもしろいよね!!!!
しかも、ブレイキンなんだよ!!踊り!!!!
楽しかったっ!!!!!
そして、「部屋」。
ISO待ちで乾杯するも、わざとらしく盛り上がらない会話。
まだ始まったばかりの頃にDさんが、
マイクもって「あの~ え~」とダラダラ話してただけで
なんか面白かったんだけど、それと同じことを
図らずもKOHEI氏がやってて笑いを誘ってました。
「なんでこの曲にしたの?」
「あの~ え~」
(爆笑)
ライムスターの曲は知り過ぎてるから・・・
グレートアマチュアなら・・・
俺らの曲と合わせてもいけるかなーって
的な返答をしたところ、なんで、「リズム」を
省略してこの曲を呼ぶ!?と突っ込まれていた。
そしてJINさんは、ISOもマイクパートをやるかと思って
期待したと言っていたが、なかった。
そして、そしてここが「後楽園」ということもあり、
もう何度目かしら?このかわいそうな話を聞いたのは(笑)
メローイエロー飛んだ!事件の回想をみんなでしてました。
何度きいても、面白い。
ドンチャックショー・・・!!!
「メローイエロー、飛んだ!!ーーー!」
休憩中、家族連れ
娘を連れた父、Dパートで「行くぞ・・・」退散
うう。。
単語だけでも気の毒だが、面白い。。
そして、一部はこれで終了~!!!
ということで、みんなで仲良く、退散されてました。
そんなグダっと感も楽しめるこの空気。
ああ。
なんて楽しいんだっ!!!!FG!!!!
っていうか、兄弟だから当たり前だけど、
最近、ますます似てきたお二人。
そして、かっこよすぎて、恥ずかしい!!!
坂間(ま)になりたかった乙女時代の青春を思い出す恥ずかしい私。
1部終了後は、スクリーンにまた、今までの歴史的な映像がうつされました。
はー。
疲れた。
2部はまたあとでアップしたいです。
書きたいです。
書けなかったら、許して下さい。