Fab隊員(ま)です
とあるお料理教室の説明会に行きました。
マクロビオティックの理念をもとにした教室。
多分、ものすごく有名な先生。
すごく昔にチラっと書いた事があるのですが、
習うならこの方のところがいいなと思ってました。
やっぱり共鳴できるところもあるし、なにより、素敵な女性!
説明会にいらしていた方々もすごく意識の高い方が多くて
いい刺激をたくさんもらえそう!
でもなーーーー。。。
めちゃくちゃ高い。
意識も高けりゃ、価格も高い。。
そんな事言ってネックに思う人は通わないんだろうなー・・。
はは
この先の人生、健康に生活するためのメソッドを身につけると思えば。。。
ううううん。。。。
仕事してても高いと思うと思うんだよなー。この金額。。
もうしばらく悩もうと思います
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
以下、心の整理という独り言
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
食事の大切さは体を壊した時に実感しました。
ヘルニアが痛すぎて箸すら重たくて、
食べられなくなってしまったから。。
それでも会社で仕事してて、
買ったものは喉を通らなかったけど
母が小さく握ってくれたおにぎりは食べられたし
母が炊いてくれたひじきは美味しく食べられた。
かといって、玄米食とか、動物性のものは摂らないとか
そういうストイックな事にはつながりませんでした、っていうかできません。
でも、気になるマクロビオティック。
仕事をしていたとき、雑誌のモデルちゃんや
編集の方、美容ライターの方と接する事も多かったし
一線で活躍されてるメイクさんとか、
社内外で会う人も美容意識が高い方が多かった。
そして、きれいな人はみんな玄米を食べていた。
豆乳を飲んでいた。
かろうじて、毎日豆乳を飲んでいたけど、
玄米食は、白米の甘みを知っているとなかなか続かない。。。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
ブチョーの友人にはベジタリアンが多いです。
ホームパーティーに呼ばれて行って、
とっても美味しい食事を頂いて感動することも多々あります!
けど、やっぱり、お肉もお魚も大好き!!
っていうか、牛乳をやめるなんてできない!!
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
自分で料理をするようになって以前よりも
食材や調理法に気をつけるようになりました。
結婚して自分のキッチンを持ち(賃貸ですが)
調理器具、洗剤にも気を使うようになりました。
自分だけじゃなく、相手の健康を考えて
調味料ですら気にするようになってきました。
家族が健康でいられるための毎日の食を強く意識したこの一年とちょっと。
祖母の台所にあったものを思い浮かべて、
ちょっと手間はかかっても美味しいもの、
出汁をきちんととるとか
そのために晒(さらし)を活用するようになったりとか、
ゴム手袋のゴムにかぶれるから素手で洗っても
湿疹が出ないように、石けん系の洗剤を使ったり、
漂白剤のニオイで頭痛がするから極力使わず、
お掃除には重曹とクエン酸とお酢を使ったり・・・
自分に合う方法がだんだんわかってきたような気がします。
気付いた事も色々あります。
出汁をきちんととるようになったら、
塩と醤油をほとんど使わなくなったとか、
結婚するときに買った砂糖が未だに使い切れないとか、
みりんもほとんどなくならないとか、、、
でも、日本酒、ワインは調理酒としてよく使うとか、
昆布と鰹節と干し椎茸はしょっちゅう買う、
お酢も食べるお酢とお掃除用のお酢をしょっちゅう買う、
バルサミコ酢もしょっちゅう買うけど
市販のドレッシングを買わなくなったとか、
ひじきも大豆もとろろ昆布も海苔も胡麻もしょっちゅう買う。
気付いた事と気をつけてる事が多々あります。
家は、週末は外食が多いです。
ブランチをカフェで食べて、そのまま出かけて、
帰りにどこかで食べて帰るとか。
気付いたらオーガニック食材のお店でブランチすることが多いです。
本当によく行くお店だからこのblogには載せていないのですが
野菜がそのままで美味しい♡塩分控えめで嬉しい♡
でも、やっぱりラーメン、焼き肉、寿司、おそば!!は好き!!
あ、あと、沖縄料理とお好み焼きも!!
主に週末、外でこってりガッツリこういうものを食べるから、
平日は、あっさりと塩分控えめの料理で十分って思えます。
ブチョーの味覚に変化が!!
一人暮らし暦が10年を越えた独身生活で、
すっかり味付けの濃いものを好む傾向が強かったけど、
この一年とちょっと、根気よく薄味を出して、
根気よくそれを食べてくれたおかげで、
「外食がしょっぱい!」
「昔好きだった店の味が濃すぎて、まずいと思うようになった!」
と言うのです♪
比較的重くない食事を作ってると思うので、
朝、ぱっちり目を開けて、「お腹空いたー!!!」
って言って起きる事が多い私です。
マクロビオティック食にしたらもっと軽やかになれるんだろうなー。
でも、お肉とお魚に未練たっぷりです。
だから、美味しいトコ取りで取り入れられば、、、と思ってます。
でも、結構、実践できてるような気も・・・?
だったら、未知のお菓子作りのコースに通おうかな?
単発クラスに今度行ってみよーっと♪
説明会に来ていた素敵な女性にYOGA教室も紹介してもらえたから
行ってみよーっと♪
もし最後まで目を通して下さった方がいらしたら、、、
ありがとうございます♪
アドヴァイスやご意見ございましたら、教えて下さい!!!

とあるお料理教室の説明会に行きました。
マクロビオティックの理念をもとにした教室。
多分、ものすごく有名な先生。
すごく昔にチラっと書いた事があるのですが、
習うならこの方のところがいいなと思ってました。
やっぱり共鳴できるところもあるし、なにより、素敵な女性!
説明会にいらしていた方々もすごく意識の高い方が多くて
いい刺激をたくさんもらえそう!
でもなーーーー。。。
めちゃくちゃ高い。
意識も高けりゃ、価格も高い。。

そんな事言ってネックに思う人は通わないんだろうなー・・。
はは

この先の人生、健康に生活するためのメソッドを身につけると思えば。。。
ううううん。。。。
仕事してても高いと思うと思うんだよなー。この金額。。
もうしばらく悩もうと思います

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
以下、心の整理という独り言
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
食事の大切さは体を壊した時に実感しました。
ヘルニアが痛すぎて箸すら重たくて、
食べられなくなってしまったから。。
それでも会社で仕事してて、
買ったものは喉を通らなかったけど
母が小さく握ってくれたおにぎりは食べられたし
母が炊いてくれたひじきは美味しく食べられた。
かといって、玄米食とか、動物性のものは摂らないとか
そういうストイックな事にはつながりませんでした、っていうかできません。
でも、気になるマクロビオティック。
仕事をしていたとき、雑誌のモデルちゃんや
編集の方、美容ライターの方と接する事も多かったし
一線で活躍されてるメイクさんとか、
社内外で会う人も美容意識が高い方が多かった。
そして、きれいな人はみんな玄米を食べていた。
豆乳を飲んでいた。
かろうじて、毎日豆乳を飲んでいたけど、
玄米食は、白米の甘みを知っているとなかなか続かない。。。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
ブチョーの友人にはベジタリアンが多いです。
ホームパーティーに呼ばれて行って、
とっても美味しい食事を頂いて感動することも多々あります!
けど、やっぱり、お肉もお魚も大好き!!
っていうか、牛乳をやめるなんてできない!!
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
自分で料理をするようになって以前よりも
食材や調理法に気をつけるようになりました。
結婚して自分のキッチンを持ち(賃貸ですが)
調理器具、洗剤にも気を使うようになりました。
自分だけじゃなく、相手の健康を考えて
調味料ですら気にするようになってきました。
家族が健康でいられるための毎日の食を強く意識したこの一年とちょっと。
祖母の台所にあったものを思い浮かべて、
ちょっと手間はかかっても美味しいもの、
出汁をきちんととるとか
そのために晒(さらし)を活用するようになったりとか、
ゴム手袋のゴムにかぶれるから素手で洗っても
湿疹が出ないように、石けん系の洗剤を使ったり、
漂白剤のニオイで頭痛がするから極力使わず、
お掃除には重曹とクエン酸とお酢を使ったり・・・
自分に合う方法がだんだんわかってきたような気がします。
気付いた事も色々あります。
出汁をきちんととるようになったら、
塩と醤油をほとんど使わなくなったとか、
結婚するときに買った砂糖が未だに使い切れないとか、
みりんもほとんどなくならないとか、、、
でも、日本酒、ワインは調理酒としてよく使うとか、
昆布と鰹節と干し椎茸はしょっちゅう買う、
お酢も食べるお酢とお掃除用のお酢をしょっちゅう買う、
バルサミコ酢もしょっちゅう買うけど
市販のドレッシングを買わなくなったとか、
ひじきも大豆もとろろ昆布も海苔も胡麻もしょっちゅう買う。
気付いた事と気をつけてる事が多々あります。
家は、週末は外食が多いです。
ブランチをカフェで食べて、そのまま出かけて、
帰りにどこかで食べて帰るとか。
気付いたらオーガニック食材のお店でブランチすることが多いです。
本当によく行くお店だからこのblogには載せていないのですが
野菜がそのままで美味しい♡塩分控えめで嬉しい♡
でも、やっぱりラーメン、焼き肉、寿司、おそば!!は好き!!
あ、あと、沖縄料理とお好み焼きも!!
主に週末、外でこってりガッツリこういうものを食べるから、
平日は、あっさりと塩分控えめの料理で十分って思えます。
ブチョーの味覚に変化が!!
一人暮らし暦が10年を越えた独身生活で、
すっかり味付けの濃いものを好む傾向が強かったけど、
この一年とちょっと、根気よく薄味を出して、
根気よくそれを食べてくれたおかげで、
「外食がしょっぱい!」
「昔好きだった店の味が濃すぎて、まずいと思うようになった!」
と言うのです♪
比較的重くない食事を作ってると思うので、
朝、ぱっちり目を開けて、「お腹空いたー!!!」
って言って起きる事が多い私です。
マクロビオティック食にしたらもっと軽やかになれるんだろうなー。
でも、お肉とお魚に未練たっぷりです。
だから、美味しいトコ取りで取り入れられば、、、と思ってます。
でも、結構、実践できてるような気も・・・?
だったら、未知のお菓子作りのコースに通おうかな?
単発クラスに今度行ってみよーっと♪
説明会に来ていた素敵な女性にYOGA教室も紹介してもらえたから
行ってみよーっと♪
もし最後まで目を通して下さった方がいらしたら、、、
ありがとうございます♪
アドヴァイスやご意見ございましたら、教えて下さい!!!