相変わらず面白い(っていうか変)夢を見るFab隊員(ま)です。
最近また変な夢ばかり見てます。
その変な夢を見る原因は・・・親不知。
ああ、はやく解放されたいっ!!!
親不知の周辺が炎症をおこしているので、
消毒のため、昨日も歯医者に行って、
ついでに、歯のクリーニングしてもらってきました。
どんなにに上手に歯磨きできる人でも、
半年に1回はtoothクリーニング!
これを常識にしなきゃっ!!と先生は言ってました。
たしかにーっ!!
だって、やっぱり、自分のクセってあるもんね。
昨日は、デンタルフロスの正しい使い方を習ってきました。
結構はまってます。
みなさん、やってます????
ネイルケアとか、細かい「ケア」好きなんですよね、私。
甘皮の処理とか、爪のファイリングとか、
欠けた爪の修復とか、凹凸を整えるとか・・・。
爪ヤスリも色んな種類の道具で使い分けたりしてます。
なんか、その感覚に近いです。
歯のお手入れ。
最近の私のかなりの関心事っ!!
私の歯のケア用品がどんどん増えてます!!
歯間ブラシに、デンタルフロス、うがい薬、
外出用歯ブラシ、電動歯ブラシ、ノーマル歯ブラシ・・・。
おばあちゃんになっても、
バリバリの堅焼き手焼きせんべい食べたいんで、
歯と歯茎は大事にしようと思います![]()
って、結局は、食いしん坊根性なんですけど・・・。
◆デンタルフロスの使い方
◆歯とお口の健康情報
ウィキペディア によると・・・
デンタルフロスを使う人のことをフロッサー(flosser)と呼ぶこともあるが、日本ではあまり一般的でない。
・・・。
一般的ではない、フロッサー隊員(ま)でしたっ!!!
以下おまけ![]()
お暇な人だけ読んでやってください。
全然、Fabulous!じゃないんで、
それでもいいよーっていう方だけ
読んでやってください。
先週ですが、朝も早くから、
![]()
オヤシラズ![]()
の相談に、
某大学病院に出かけた。
先生はとても物腰が柔らかく、
優しい方だったので、緊張もほぐれ、
アシスタントでついていた研修医の方も、
なんか、笑いを誘ういいキャラで、
安心してお任せすることを決めた。
薬のアレルギーについても、
しっかりと対応してくれて、
どういう薬を使う予定で、
本来ならば他の薬も併用するが、
私の場合、体調が悪くなった時に
原因を特定しやすいように、
併用の薬は使用しない等、親切に説明してくれた。
当初は、斜めに出てきている上の親不知と、
横に埋もれてでてくる気配のない下の親不知、
合計2本をぬくつもりで行った。
しかし、首への負担がかなりかかるため、
痛みがでている上の歯だけ抜いて、
下の歯はまだ何ともなってないので、
その後、考えましょうということになった。
しかも、この日は検査で終わりにして、
日程を改めましょうということになった。
正直、ラッキー![]()
と、心底喜んだ。
しかし、術後のケアについてなどの説明で
リアルに想像しすぎたため、また気分が沈んだ・・・![]()
わたし、想像力が豊かという表現ではなく、「たくましい」と、
小学生の頃、担任の先生に言われたことがあります。
そういうクセがついているので、いろんなことを
ビジュアルで想像してしまいます。
言葉で聞いても、頭でカタチや映像を想像します。
結構リアルに。。
「歯を抜いた翌日は、消毒しなきゃいけないから
地元の医者にしてもらうか、またココへ来るか
考えといてください。」 とか、
「カサブタがちゃんとできるまで、当日は
あんまりうがいしないでください。」 とか・・・。
話を聞きながら、余計な事を想像した・・・。
固まらないカサブタ・・・。
あまりにも恐ろしいので途中で想像することをやめました。
その日、家に帰って、とっても疲れたので寝ちゃいました。
そしてそのとき、ものすごくキモチワルイ夢を見た・・・。
前後の夢はもう忘れたけど、
右の内側のもも・・・
そこに、10円玉みたいな斑点が
6個もできていたっ!!!!!
なんだろう?と思って、さわると、
ねちゃーーーーっとしていた。
カサブタだった・・・。
乾いていない、カサブタ。。
しかも6個も・・・。
いやーーーっ!!!!!
と思って、必死で目を覚ました。
すいません・・・。
こんな夢で・・・。
こっちは必死なんです。。
親不知の恐怖と戦ってます。
左上の奥歯の親不知に集中しすぎたあまり、
何故か、右足の太ももに、そんなものをこさえてしまった・・・。
たぶん、自分にとっての逆だったんだと思うんだけど、
その位置が(?)・・・。
おかしな夢を見て以来、
右足の太ももがすごく気になります。
ああ、はやくこの親不知の憂鬱から解放されたいなー・・・。
