Fab隊員(ま)です。
低気圧の影響で、ヘルニア的に
ちょっと元気がなかったのですが、
過ぎ去ったおかげで元気になりました。
食欲も戻って、今日はピーマンの肉詰めをつくったよ。
肉を詰める前に小麦粉まぶすと、
肉とピーマンが分離しないって、知ってた?
私は今日、初めて知りました!!!
人間、生きていると何かしらの発見があるものです。
発見を楽しみながら進んでいく人生![]()
これって、ステキなことだよね。
ま、ピーマンがステキってことではないけれど。
おかげで、ぴったりくっついたまま焼けて
美味しくできました~!!
さー、発見の多かったポートランド
旅行記を綴りたいと思います。
今日は写真多めで!!![]()
![]()
9月5日(火)![]()
朝5時起きで準備!
化粧をささっとすませ、
電車の中で食べるべーグルサンドをつくり
前日厳選した旅グッズを持ち出発!!!
ダウンタウンに向かう早朝のバスは
静かな乗客が多いのに、
二人で旅行に出かける喜びで
ややソワソワしている私たちはきっと浮いていた。
到着した駅。
まだまだ暗くて肌寒い。
私たちが乗る電車の表示。
駅には早朝だというのに大きな荷物を抱えた老夫婦が数組いた。
チェックインの時間までしばらく待つ。
外国の駅!って感じ。
古くて、天井が高くて、石の冷たい感じ。
チェックインを済ませ、いざ!乗車!!
Amtrak
コレって、サンフランシスコからポートランド、
シアトル、国境越えてカナダのバンクーバーまで
縦に走っているそうです。
私たちは、ボックス席みたいな感じで座ることができて
向かいあって座ったり、隣に座ったり
ずーーーーーっとおしゃべりしてました。
だって、蟹江の次に大きなイベント!!
ウキウキ遠足の開始なので!!!
そうそう、初日の外出、オルカツアーで
ジャンクフードしか食べられなかった失敗から
お弁当持参をココロに決めた私たち。
と、言っても、べーグル(バジル)に
前日の夜寝る前に作っておいた卵ペーストを挟んだだけ。
でも格別に美味しかった!!!
お水とりんごとヨーグルト。
ちょっと多くて、食べ切れなかったケドね。
日本人って「食」を重んじるよね。
必ず駅弁って旅の楽しみの一つとして
みんなが楽しむ、ある種のイベントじゃん。
この日、ムショーに「かしわめし」が食べたくなった私たちです。
あ、ご存知ない方のために、、、
■駅弁のHP (´∀`)
福岡の折尾駅というところの駅弁です。
八幡(製鉄所として授業で習うところ)とか、
黒崎とか、赤間などのややマイナーな駅でも買えます。
あと、若松と直方(のうがた)でも買えます。
炊き込みご飯の上に、鶏肉のそぼろと、
いりたまごと海苔が3色にわけてかけてある。
まぁ、とってもシンプルなそぼろご飯なんだけど、
子どもの頃から、この駅弁が好きなのです。
あとは、軽井沢に行く時これも子どもの頃
いっつも買ってもらってた「峠の釜飯」ね。
■おぎのやHP
http://www.oginoya.co.jp/index.html
まぁ、食いしん坊の話はココまでにして、
のどかなな田園風景が続くなか、
あまりにものどかすぎて「フォレストガンプ」
が走ってるんじゃないかと思いました。
でも何故か車窓から撮った写真は、らくがき。
もっと、上手なのがいっぱいあったのに、
撮れなかった、速すぎて。
そういえば、空調が寒すぎて凍えてました。
途中、食車両に行って(た)ちゃんはホットコーヒー、
私はホットのアールグレーをすすりました。
クラムチャウダーとか、オートミールもあった。
そうそう、車内は新幹線みたいなのを想像してください。
でもいくつかモニター
があって、
映画が上映されてました。
行きは、ロビンウィリアムズの映画。
タイトルはわからない。
自分のヘッドホンを椅子の脇にさしたら聞ける様子。
帰りの映画は二人で真剣に観たけど、
行きはおしゃべりに夢中でした。
途中、ブチョーからの国際電話に途切れる電波のなか
応えるも、実はあんまり聞こえてませんでした。。
そして電池の消費が激しく、スタミナ切れになってしまった。
意味なーーーーい!!!!!
そうこうしているうちに2時間ほどの旅はおわり、
目的地ポートランドに到着!!!
ポートランドは、光と色が、シアトルよりも鮮やかな街!
それが私の印象。
ただ、予備知識ほとんどなしで行ったから、
オレゴン州といえば、イチゴ![]()
私は勝手に、みんなイチゴ農園で働いていて、
チェックのネルシャツにオーバーオール履いて
泥だらけのクワを持っていると想像…。
大違いだった!!!!
公共の交通機関が発達していて
とっても過ごしやすい街だ!!!
路面電車のようなバスに乗って、
まずはホテルへ荷物を預けに移動。
運賃はタダのようでした。(???)
って、いうか、未だに理解してない。
滞在中、一回だけ切符買ったもの
出すところもチェックもなかったため、
結局、今も持っている・・・。
そして、この日の観光がスタート!!!
まだまだ午前中なので、一日中動くぞー!!!
まずは、ホテルの近くにあるレストランを予約。
ここは、(た)ちゃんがポートランド出身の会社の人から
事前調査してお勧めされたレストラン![]()
そして、その後向かった先は、ワシントン公園(だったっけ?)
の中にある
international rose test garden![]()
Portlandって、バラの街とも言われているんですって!
ここのローズガーデンでは300種以上(だった?)の
バラの交配テストが行われているんですって!
私たちが行った9月上旬は、もう、散り始めていたけど、
それでも、見事なバラ園に感激!!!
そこにいるだけで、かぐわしい香りに包まれて、
とっても幸せでしたー!!!!
見て見て!!!
ああ、香りも届けたい!!!
バラを背負って、写真たくさん撮ったよね!!(た)ちゃんと。
そして、この花を堪能したあとは、同じ敷地内の
動物園に向かいました。
ZOOの中を走る電車に乗って移動、
ところどころくつろぐ動物が見えたよ!!
往復チケット
園内電車
電車を降りて、今度は歩いて園内を移動。
色んな動物を見てきたよ。
(って、言っても日本と大して変わらない)
あ、でも、日本みたいに湿度がないからか、
特有のあのくすぁーーーーいニオイが
そんなにひどくなかった。
これ、関係あるのかな?
生息地域ごとにわけられていたよ
さい(のおしり)
きりん
さる(ふてぶてしかった)
公園内の観光も一通り終えた私たちは
地下鉄に乗ってダウンタウンへ移動。
小腹が空いたのでコーヒーショップでマフィンをほおばりました。
ここでしばらく人間観察。
スケーターが多かった。
スケボーキッズが3~4人で、
ガーっと移動して行くのを交差点で観察。
ポートランドって、スケーターに優遇された街らしく、
それようの公園があるらしい。
観光案内のサイトで走り読みした情報ですが・・・。
そして、ふと見ると、アバクロの看板発見!!!
え???
アバクロないんじゃなかったっけ?
ダウンタウンには…。
と、思ったら、工事中でした。
じきに開店することでしょう。
そうそう、その看板もぜひ見ていただきたい!!!
あ。
見えないですよね。
では、近寄りましょう。
おおおおおおおお。
こ、こ、これは!!!!
だって、以前、かなりの盛り上がりを見せた、
あの方 から回ってきたあのバトン
(
(ま)のお返事はコチラ
)
見事に答えてらしたもの!!!!
ココがスキって!!!言ってたもん!!!
色んなフェチの人がいるなーーーって感心したので、
あの衝撃は忘れられません。。
で、この日は、デパートでお買い物炸裂!!
このとき買った洋服はまた後日アップしたいと思います。
荷物をホテルに置いてレストランでディナー!!!
!!!!
写真、ないの・・。
だって、、、、
はい皆さんご一緒に!!
「食いしん坊だから!!!」
美味しいタイ料理を食べてきたのです。
〆のココナッツアイスはもう、絶品でした!!!
あ、これは、以前、(た)ちゃんが報告してくれたね!!
でも、そのレストランは寒すぎて、
凍えながらアイスを食べたから、
コーヒーショップで食後のコーヒーを。
ちなみに、奥の鞄についてる不気味な色の鳥のキーホルダーは
渡米前に私が(た)にプレゼントしたポール&ジョーのもの。
こんなにふてぶてしい顔した醜い子をつけていたら、
「きっと変な子に違いない!!」と思われて、
逆に襲われないのでは?
と、思い、ブサカワ好きな私が一方的に贈りました。
ホテルに帰って衝撃の発見。
新聞の一面を飾る日本人、堀江。
そうそう、このホテル、アメニティーは全てAVEDAだった。
いい香りだった。幸せだった。
あと、どういうわけか、バスローブはこの柄だった。
しまうま
意外と気に入っていた私です。
この日は、VH1を見たり、ヨガをして眠りました~!!!
では、では、ここらで、アメリカ旅の6日目の記録を終了とさせていただきます。
ダラダラの文にお付き合いいただき、感謝です!!!


























