平田よ、日本から出ていけ | Saor Eire! Saor Okinawa! weapons don't kill,PRAY FOR GAZA!!

平田よ、日本から出ていけ

え~、ちょっと古い、先週くらいのお話なんですが、ニッケー新聞という経済学部の学生さんが新約聖書のようにありがたがってる新聞がございまして読んでるだけでかしこく見えるは難しい経済の用語を丁寧に解説してくれるわで重宝しないこともない新聞ではあるのですがしかし!


先週の平田論説員長とかいう人(名前はうろおぼえ)が社説でこうかいてらっしゃたんですわ。

「80年代の英国サッチャー政権がそうしたように日本もミンエーカキセーカンワで生まれかわらなければならない!それらは格差を助長するとか言う反抗分子もいるようだがそれは間違いだ!痛みを伴う改革によって英国経済は復興し今では世界の支配階級民族の国としてふさわしいほど繁栄しているではないか!日本も改革路線を続行して英国にならえ!!

ということなんですよ・・・

出ていけ

そんなに「イギリスは素晴らしい」ばっかり連呼するんやったらイギリスに住んだらええがな

なんや、ニッケーゆう新聞は口を開けば「ユーロは不安定やからやっぱりポンド買いなはれ」言うてみたり二言目には「ミンエーカやキセーカンワや」言うてみたりイギリスが好きですなぁ。サンスポが「タイガース命」みたいに(笑


しかしサッチャー(タッチャーの方が正しい発音らしい)信者しかりロンドン大学留学経験のある小泉元首相しかりで「ミンエーカ」と「キセーカンワ」好きやねぇ。

イギリスの経済学言うのは昔大学時代に「イギリス行って勉強してこい」って派遣されそうになったことあるんですが(経済学部じゃなかったんですけどね)「ミンエーカ、ミンエーカ、キセーカンワ、キセーカンワ」ばっかり言ってたらロンドン大学の修士くらい取得できそうな気がしてきますなぁ(笑
そいで日本に帰ってきたら日経の論説員とかに就職できたりして(笑


そう考えると素晴らしい国だねイギリスも。

(あんまり腹が立った記事だったんで冷静さを取り戻すために時間をおきました)