お散歩写真2023_みなとみらい地区の空き地はあと僅かとなりました。 | かながわ検定横浜ライセンス1級に合格したのでブログ続けてみました。

かながわ検定横浜ライセンス1級に合格したのでブログ続けてみました。

 横浜のご当地検定である「かながわ検定横浜ライセンス」は2017年3月の試験を最後に終了してしまいましたが、その名前を忘れない様にブログのタイトルに付けました。
    そして、いつの日か「かながわ検定横浜ライセンス」が復活してくれたらと思います。

 

この日は高島水際線公園にやって来ました。公園の跨線橋から帷子川の方を見ると、けっこう広い空き地が。

この土地は何の土地なんでしょうね。みなとみらい21地区も開発が進んで行って、空き地がだいぶ少なくなって

来ましたが、まだ残っている事は残っている。という訳で、みなとみらい地区に残る空き地を見て回って来ました。

 

 上の写真の位置から反対側を見ても、公園と川の間に空き地があります・・・ ↓

 

     こちらの土地は、神奈川県横浜川崎治水事務所管理地となっています・・・ ↓

     

         帷子川河口部で高島水際線公園に隣接するのが、62街区の空き地です・・・ ↓

         

みなとみらい橋が奥に見えていますが、なかなか広い土地です・・・ ↓ ハーバーエッジプロジェクト計画中、

2023年7月着工予定となっていますが、今のところ動きなし。ホテル、水族館、商業施設が出来る予定です。

 62街区の陸側、Kアリーナとアンパンマンミュージアムに囲まれた空き地です・・・ ↓

 

     現在は空き地を斜めに横切る舗装された道が、ヒルトンホテルに繋がっています・・・ ↓

     

         とちのき通りを挟んで52街区ですが、右端に写っている車両は53街区工事のもの・・・ ↓

         

トイレを借りに横濱ゲートタワーに寄り、コンビニで水分補給・・・ ↓ すると、こんなところに空き地が???

 みなとみらい本町小学校と資生堂やLGとの間に細長い空き地が・・・ ↓ この土地は何なのか???

 と思って地図を見てみたら、どうやらこの下に貨物線の線路が走っているみたい。使えない土地なのか?

 

     再び52街区に舞い戻り・・・ ↓ オフィス、ゲームアートミュージアム、イノベーションプラットフォーム、

     商業施設などで構成の複合施設が出来る予定。着工が伸び伸びとなり、2024年1月着工予定。

     

         キング軸を通って臨港パークへやって来ると、護岸先端の整備工事を行っています・・・ ↓

         

みなとみらい橋まで戻って来ました・・・ ↓ ここからも62街区の空き地が良く見えますが、うーん広いですね。

 

みなとみらい21地区〓fab44〓空き地