お散歩写真2023_梅雨入りしても工事は続く、みなとみらいの建設状況。 | かながわ検定横浜ライセンス1級に合格したのでブログ続けてみました。

かながわ検定横浜ライセンス1級に合格したのでブログ続けてみました。

 横浜のご当地検定である「かながわ検定横浜ライセンス」は2017年3月の試験を最後に終了してしまいましたが、その名前を忘れない様にブログのタイトルに付けました。
    そして、いつの日か「かながわ検定横浜ライセンス」が復活してくれたらと思います。

 

横浜でも梅雨入りし雨の日が多くなっていますが、この日もそんな天気の中みなとみらい大橋にやって来ました。

手前に最新のシーバス、シーバス・エースが航行していますが、向こうに見えるKアリーナも見慣れてきた感じで、

外観上はほぼ完成、すでに2023年9月29日から始まる ゆずの3デイズでこけら落としする事が決まっています。

 

 高島水際線公園では、ここからKアリーナに繋がる歩行者デッキ、(仮称)高島水際線デッキの工事が

 続いています・・・ ↓ 橋桁が一つ見えていますが、長さ的に一つじゃ足りない、三つは必要かな???

 

     Kアリーナの足元には大階段が出来ています・・・ ↓ 既存の跨線橋も拡張した方が良いのでは?

     

         高島中央公園からは・・・ ↓ 53街区、横浜シンフォステージのツインタワーが見えます。

         2024年3月末完成予定で、ビルの上部には「YAMAHA」の看板が設置されています。

         

お隣の52街区には、ゲームアートミュージアム等が出来る予定・・・ ↓ 今のところは土の山が出来てるだけ。

 53街区ではグランモール軸が延長されキング軸と接続・・・ ↓ 隙間からランドマークタワーが見える。

 

     みなとみらい大通りに進んでウエスティンホテルのお隣・・・ ↓ こちらはLIVINGTOWNみなとみらい。

     住宅展示場かと思ったら、自動車ショールームやレストラン等を含む複合施設、7月グランドオープン。

     

         37街区横浜コネクトスクエアも7月オープン・・・ ↓ みなとみらい大通り2号歩道橋も完成。

         

サークルウォークにやって来ると・・・ ↓ サークルウォークと横浜ハンマーヘッドを繋ぐ歩行者デッキの工事は、

現地での工事は一旦中断して、別の場所で橋桁を造っていたようですが、それが完成したのか?工事を再開。

 支柱の基礎の部分は、一旦埋めて塞いでありましたが・・・ ↓ 再び掘り返して、見えるようになりました。

 

     新港地区9街区・・・ ↓ よこはま新港合同庁舎は2023年3月にオープン済みなのですが、パッと見

     稼働している様な感じが見えない。1階の角にはコンビニが出来る予定ですが、まだ手付かずの状態。

     

         海岸通りにやって来ると、横濱ビルはすでに解体され・・・ ↓ 跡地に高層ビルが建つ予定。

         

横浜郵船ビルは保存活用される事になりましたが・・・ ↓ 日本郵船歴史博物館は長期休館に入りました。

 

お散歩写真2023〓fab44〓みなとみらいの建設状況