私の初詣はいい詣2020・・・今年はハンマーヘッド締め。 | かながわ検定横浜ライセンス1級に合格したのでブログ続けてみました。

かながわ検定横浜ライセンス1級に合格したのでブログ続けてみました。

 横浜のご当地検定である「かながわ検定横浜ライセンス」は2017年3月の試験を最後に終了してしまいましたが、その名前を忘れない様にブログのタイトルに付けました。
    そして、いつの日か「かながわ検定横浜ライセンス」が復活してくれたらと思います。

 

今年もまた年が明け、令和初のお正月を迎えております。お正月といえば初詣でしょうか。

という事で、一応初詣へ行ってきましたが、私の場合は特にお参りをするわけではなく、

まぁ、お散歩と変わりません。まずは例年通り、家から近い永谷天満宮からスタートです。

 

その後、地下鉄で桜木町駅へ移動し、神社関係も一応回りましたが、メインイベントは横浜開港の父、

井伊直弼公の銅像にご挨拶する事。これが大事な、いい詣です。その後、数々の船乗りを育ててきた

帆船日本丸、さらに、大正期から港の荷役を支えてきたハンマーヘッドクレーンにも行ってきました。

 

 まずは永谷天満宮・・・ ↑↓ のぼりが立ってなかったのが気になりましたが、例年並みの人出です。

 

    続いて、成田山別院野毛山不動尊です・・・ ↓ ここの階段が使えるようになってたんですね。

    

       本堂が建替えられて綺麗になりました・・・ ↓ ランドマークタワーも見えています。

       

          伊勢山皇大神宮は入場規制が掛かっていたのでスルー・・・ ↓ 掃部山公園です。

          

横浜の発展を見続けてきた井伊直弼公の銅像ですが・・・ ↓ みなとみらいはまだ進化の途中です。

 相変わらず厳しい表情をしていますね・・・ ↓ ビルの窓がレフ板の代わりになり、表情が良く見える。

 

    日本丸メモリアルパークにやって来ました・・・ ↓ 帆船日本丸のマストに足場が組まれてます。

    

       昨年はドライドック状態でしたが・・・ ↓ 今年は大規模修繕工事第二期が始まっています。

       

          最後にやって来たのは横浜ハンマーヘッドです・・・ ↓ そしてハンマーヘッドクレーン。

          

使われなくなった今も、横浜港のシンボルとして建ち続けています・・・ ↓ そんな、いい詣2020でした。

 

私の初詣は〓fab44〓いい詣2020