令和6年6月2日 三多摩地区道場対抗試合に参加しました。

団体戦でした。1回戦目は3-1で勝利、

2回戦目は1-2で敗戦となりました。



団体戦5人ともしっかり戦うことができたと思います。ですが2回戦目であたった強豪の道場は

 

個々のメンバーに勝ちにいく選手、勝ちポイントが取れたらそれを守るため引き分けを狙いにいく選手、

 

と役割分担ができていたのには非常に驚きました。

 

福生の選手たちには今までそんなこと言ったこと一度もないし、小学生のあいだは勝ち負け関係なく

 

自分らしい柔道をしてもらいたいなと思っているところです。

ですが小学生なのに団体戦において役割分担ができているチームを目の当たりにして、

 

引き分け狙いで組もうとしない選手と試合した子もかなり戸惑ったようで団体戦ではそういう戦いかたもあるよと

 

教えてこなかった私、監督の責任でもあります。

さあ、また課題が増えました。今後もがんばりましょう!

 

☆★☆福生市柔道連盟のご案内☆★☆

 

 

お問い合わせはこちらから

 

  友だち追加   

 

↑当連盟事務所の勝田接骨院の公式アカウントになります。

柔道連盟のお問い合わせ、ご質問等なんでもおたずねください。