んにちは!
関口です。


唐突ですが、
「あなたは
楽しそうにサッカーをしていますか?」







僕には12つ歳下の弟がいるのですが、
(弟もサッカーをしています)



弟は今小学生ですが、
サッカーをあまり楽しんでなさそうに見えるのです。



「なぜ好きで始めたサッカーなのに、
楽しそうじゃないんだろ」




そんなことを考えているうちに、


自分にもそんな時期が

あったことを思い出したのです。





周りからすれば、


好きで始めたのに、
なぜやる気にならないのか



とかって思うかもしれません。






確かにそのとおりだと思います。



でも、楽しそうにサッカーをしていない
人が多いのも事実です。






あなたは、どうですか?

そんな時期は無かったですか?

{1EE92AC1-0F57-4B1E-A419-758923308F08}






「せっかくサッカーをやるなら
楽しくやりたい」


「楽しくサッカーをやって

試合に勝ちたい」



これはサッカーをしている

人なら誰でも思うことです。





数年間サッカーをしている人なら

「サッカーが楽しくない」

と、そう感じる時期は
誰にでもあります。




その多くは


サッカーを始めてから

高校くらいの時期に
そうなることが多いです。





実は、これには理由があって



親や指導者が原因である
という場合もあるのです。





これは、誰もが気づかずに
あなたに負担をかけてしまって

サッカーの楽しさ

を忘れるように
してしまってるのです。





しかし、

今からお話しする内容をしっかり理解し、

改善点があれば、
それを改善することで



あなたは今以上に
のびのびと楽しそうに
サッカーをやっている姿が
見れるようになります。






そもそも、何故
好きで始めたはずのサッカーが


楽しくなくなる時期があるのか




理由は単純です。






『サッカーをやらされている感が出てくるから』


です。




サッカーを

やっている

のではなく

やらされている

と感じる時期があるのです。






その理由は2つあります。


サッカー環境による要因

親・指導者による要因

です。







【サッカー環境による要因】



上級生がいるうちは、なんとなく
気をつかいながらサッカーをやっています。



どうしても自分たちの自由にはできないのです。



試合に出る機会があまりなかったりすると、


「辛い練習や、やることはやっているのに
試合にはなかなか出れない」


そういった毎日の積み重ねによって


サッカーに行くのが嫌だな
めんどくさいな

という風に思ってしまいます。




サッカーを義務的に、

こなしている感じになるのです。





だからこの時期にサッカーを

辞めてしまう人が多いんです。



これはある程度は仕方ないことです。



誰しも始めは下級生ですし、
試合だってたまにしか出られません。


チームによったら
全く試合に出れない
なんていうとこも多いです。




サッカーを楽しんでいない人が
高校1~2年の間に多いというのは
このことです。



それでもやっぱりサッカーを続けて
いられるのは


「サッカーが好き」
という素直な気持ちと


「いつか自分も試合で活躍してやる」
という内にに秘める闘争心

があるからだと思います。





【親・指導者による要因】



これは、あなたに十分関係してくることですので
しっかりと理解しておいて欲しいと思います。



「親・指導者による要因」

とはどういうことかというと


親や保護者の過度な期待が重荷になる


ということです。





「今日も頑張ってね。」
「応援しているね。」


くらいの、
期待であれば


「よし頑張ろう」
という気になれます。




しかし、


「あなたには期待しているから!」
「さすが我が息子」
「あなたがチームを勝たしてあげるのよ」



と、こういう期待は
すこし限度をすぎた感じがしませんか?


つまり、過度な期待なんです。





あなたへの期待が過度になると、

それが余計なプレッシャーになります。

次第にそれはストレスに繋がります。





そして、自分のために始めたはずのサッカーが

いつの間にか
親や指導者のためのサッカー

になってしまっているのです。






ここで僕が言いたいことは、


「サッカーをしているのは

指導者でも親でもないあなた」


ということです。

 

 



では少し長くなりましたので、
今日の内容をまとめます。




○あなたが楽しくなさそうに
サッカーをする要因は2つ
【サッカー環境による要因】
【親・指導者による要因】




○「サッカーが好き」
という素直な気持ちと
「いつか自分も試合で活躍してやる」
という内にに秘める闘争心


○「サッカーをしているのは

指導者でも親でもないあなた」

 

☆自分の意思を第一に尊重してください。





当たり前のことのように
思われるかもしれませんが、


この当たり前を忘れている親が
多いような気がしたので
今日はこのお話をしました。


もし、今日の記事で思うことがあれば
コメントいただけると嬉しく思います。


最後までお読み頂き

ありがとうございました。