みなさんこんばんは!

 

今回は”ギバー”について。調べたことをまとめます。

ギバーになりたいんです。とても。

 

 

 

【ギバーとは】

…与える人。常に他人を中心に考え、相手の利益や何を求めているかに注意を払う人。

 

 

【ギバーと自己犠牲の違い】

…認識の差。与えてるからどうとかではなく、どれだけ見返りがなくともそれを続けたいと思うか。

 

 

 

自己犠牲のギバーは他人がギバーになるチャンスを奪っている。

例えば

 

  • 仕事を人に任せられずに抱え込んでしまう
  • 家族がいるのに自分一人で家事を全部やってしまう
  • 自分がしっかりしなければいけない気がする
  • 自分がいないと職場が回らないと思う
  • 人に迷惑をかけるのは絶対にダメだと思う

 

 

など。

これらのことにより他人がギブできるであろうチャンスを奪っています。

 

 

 

【真のギバーになるには】

…魂がワクワクすることをする。自意識ではなく心の向く方向に歩んでみる。

喜ぶことにヒントがある。

 

 

 

さっぱりわかりませんでした。どういうことでしょうか。魂の声を聞く方法とは。

 

 

 

…そもそも人から奪わない、テイカーにならない。

目に見えるものだけでなく、感情のエネルギーや気 なども。

 

 

 

…自分中心から全体中心に視点を変える

 

”搾取されるギバーでいるぐらいなら、テイカーになってしまえ、という発想にもなります。”

 

↑これマジで今の私でビビりました。

 

 

ひたすら人のことを考えることが自意識を減らすことに役立つ方法だそうです。やってみます。

 

最終目的は全体を良くすること。そのために、自分を整える。

 

 

 

言ってることほんと難しいですけど、どうにかかみ砕いて実践できるようになります。

 

 

 

【まとめ】

 

  • 純粋に自分がやりたいこと・ワクワクすることで人の役に立ちましょう
  • 場合によっては人を頼って、周りの人もギバーにしてあげましょう
  • 自分から大人になって、テイカーマインドを卒業しましょう
  • 全体を良くするために、自分を良くする、全体中心の発想に切り替えましょう
 
以上。
 

 

 

 

言ってることは今の私には少し難しく、よくわからないところもありましたが、

とりあえず人のことを常に考えてみようかなと、思います。

今まで自分のことで精一杯考えすぎてた部分があったと思うので

他人のために頭と労力を使って観たいと思います。

 

 

 

 

それでは、ギバーになれる日を夢見て。

 

今日もありがとうございます。

一日お疲れ様でした

 

 

 

では、よいゆめを。