Katsushika > Adachi > Katsushika > Sumida > Koto



やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--GPS進捗120428

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--GPS進捗120428


TODAY : 27.37010km (1,077,563inch)

TOTAL : 460.61187km (18,134,326inch)

Google Maps



●すっかり春、というか


初夏の陽気ですね。

一日歩いたら顔がひりひり (>o<)

日焼けしました。



●ふたたび葛飾区から開始


今日の予定は東京都の東部を縦断。

以前も東京都縦断をやりましたがけっこうな距離で足が痛かったような。。

今回はどうなることやら。


先月暴風雨で断念した大場川のポイントの対岸からスタートします。

前は埼玉県側でしたが、こちらは東京都葛飾区。

大場川が県境。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--01大場川の土手

下町の風情漂う住宅街を南下。

さすが下町、道路に物干し台が設置されています。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--02葛飾区の下町

中川を渡る。

川の向こうは足立区。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--03中川

足立区も葛飾区のような雰囲気だが

道がやや狭い。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--04足立区の下町

再び葛飾区に入り亀有駅へ。

こち亀 の舞台なので、主人公の銅像が建っていました。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--05亀有駅

駅を抜けた南口側にも。

(北口は制服でしたが)こちらは法被姿です。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--06亀有駅

曳船川親水公園

道沿いに南北に細長い公園。

東京都東部は、このような細長い公園が道路沿いにのびていることが多い。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--07曳船川親水公園


というのは、かつて運河だった場所を埋め立てていることが多いから。

この公園は、かつて曳船川という運河で

江戸前期・明暦の大火(1657年)後に整備されました。

その後一部運河は埋め立てられましたが

小船を陸路の人工が引いて運搬したことから『曳船川』と云われるようになりました。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--10曳船川親水公園

公園内に建つブロンズ像。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--08曳船川親水公園 やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--09曳船川親水公園


公園を抜けると首都高速・中央環状線をくぐります。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--11中央環状線


荒川を渡ると、はるか先のスカイツリー が大きく見えます。

現場まで直線距離で3キロ以内ですからね。。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--12木根川橋.

川を渡って墨田区へ。

清掃工場の煙突がひときわ高く目立ちます。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--13墨田区


スカイツリー もこのとおり。

西側になるため逆光でややかすんでいましたが

それでもディテールがわかります。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--14スカイツリー

町工場エリアを通過。

土曜日なのに稼動している工場も半々でした。
やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--15墨田区の下町


伊藤園。

ドリンクメーカーらしく、製品を屋外広告にして建てていました。

そういえば、昨年、同じ場所を通った。

この屋外広告には見覚えがある。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--16伊藤園

団地にて。

来週が本番のため、こいのぼりが団地同士の屋上を伝っていました。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--17大島六団地


小名木川。

こちらの運河は埋め立てられず健在。

このエリアは昔からの運河が残ったまま、縦横にめぐらされています。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--18小名木川


商店街を通過。

実質歩行者天国の路地。

旧き良き時代を彷彿とさせます。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--19砂町

団地の裏を通過。

地図上では『道路』でしたが、実際には『微妙』。

さすがに一部住民以外は利用しないだろう。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--20都営住宅

明治通。

ここから一気に南下します。

海が近いせいか、巨大な物流倉庫が立ち並んでいました。

メジャーな運送会社はもちろん、郵便関係の拠点も。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--21明治通


さらに南下し夢の島へ。

マリーナ が見えてきました。

それにしても、こんなに個人所有のクルーザーが集まっていると

安っぽく見えてしまうのが不思議。

どれひとつとっても(庶民向けでない)高級品のはずなのに。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--22夢の島マリーナ


新木場駅。

木材問屋と木材加工関連会社が集まっています。

現在も、木材を海水に浸している風景(貯木場)が見られます。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--23新木場駅


スタジオコースト

メジャーなコンサートはこちらで開催されます。

本日も何か上演予定なのでしょう。

若者が群がっていました。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--24スタジオコースト


さらに南下。

ようやく東京湾が見えました。

テトラポットの向こうには、つい先月開通したばかりの

ゲートブリッジ が遠望できます。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--25ゲートブリッジ

先ほどの地点から折り返し、北東方面へ進みます。

海に近いエリアは木材加工場と物流倉庫ばかり。
さすがに土曜日なので稼動している工場はほとんどなし。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--26木材加工所

本日のゴール、夢の島東少年野球場。少年野球団が練習に励んでいました。

昨日の雨の影響か、水抜きしている姿も。

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--27夢の島東少年野球場


それにしても今日は暑かった。

あまりに顔がひりひりしていたので

帰宅して鏡を見てびっくり!

そりゃしょうがないわ。。。



●本日の花


ただいまツツジが真盛り。

街路樹の植栽として植えられることが多いため、

道路脇は鮮やかな赤で埋め尽くされていました。


やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--花01 やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--花02

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--花04 やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--花05

やっさんのGPS絵画プロジェクト -Yassan's GPS Drawing Project--花06