車輌の整備でほとんどが終わってしまった・・・

ショップの開店時間までゆっくり寝ることができました。

いつも(早朝3時)より5時間くらい長い睡眠時間。

せっかく長野なのにまだそばをいただいていなかったのでそば屋を探す。

ありがちな話ですが、こういう時に限ってなかなか見つからないもので、

結局、ショップのお向かいさんのそば屋で食事。

そば

でも、お蔭様で車の調子はかなりよくなりました。

抵抗なく転がっていく感じがよく分かります。

下り坂は注意しないといけませんね。


修理が終わったら結構いい時間だったので急いで東へ。

道の駅にもほとんど寄らず、ひたすら走ってました。

なんか今回の中部の旅は、ほとんど走ってばかりでどこにも寄ってないような気がします。


久し振りに悪路に出会いました。

白神山地並みのハードなダート道でしたが、

これまでの教訓が活きて自分の方でもいろいろと用意はしてきていたので

走りはそれほど苦にはなりませんでした。

何気に役立つのが、『腰当て』と『偏光サングラス』。

道がラフなので腰への負担も減るし、山道特有の光のぎらつきも抑えられます。

山道にトライする方は必ずもって行ったほうがよいでしょう。

山岳道路


↓山道を抜けると、甲府盆地が眼下に広がります。
甲府盆地

本日の目的地、青木ヶ原。

富士山が近いです。

富士山麓

富士スバルラインに入る予定でしたが、渋滞に巻き込まれ時間(17時)に間に合わず閉鎖 (ノДT)

近くの道の駅の温泉で休憩しました。

連休中なので、家族連れとカップルだらけですね。

あちこち渋滞しています。

↓温泉でドクターフィッシュ発見。
 お約束ですが体験してきました。ちょっとくすぐったいですね。

ドクターフィッシュ

明日はスバルラインが4時に開く予定ですので

早めに寝ます。


━─━─━─━─━─

【参考】本日の軌跡

以下のアドレスから、GoogleEarth用GPSログデータがダウンロードできます。

※ZIP圧縮しています。解凍してからご使用ください。

中部(最新!現在進行中) ※11月1日と同じです

http://www.h3.dion.ne.jp/~yas/gps/gps081101.zip

関東&北陸(10月):

http://www.h3.dion.ne.jp/~yas/gps/gps081019.zip

近畿(9月分):

http://www.h3.dion.ne.jp/~yas/gps/gps080921.zip

東北(8月分):

http://www.h3.dion.ne.jp/~yas/gps/gps080815.zip

北海道(7月分):
http://www.h3.dion.ne.jp/~yas/gps/gpsHokkaido.zip


GPS進捗1101