そろそろ、時期的に中部地方の旅の詳細を詰めねばなりませんね。
来週出発予定ですので…
まず、肝心な車をどうするかということがあります。
あんまり未舗装の林道だったりすると、
舗装路を前提に足をがちがちに固めた愛車だとほんとに辛いです (ノДT)
しかも、ところどころ修理したいところも増えてきたし…
ほんとに道の状態が危なそうでしたら、レンタカーに変更します。
万が一壊れても痛くないし足が柔らかいから運転しやすそうですので。
せっかくですので、現状の愛車についていくつか。
修理したい箇所についてご紹介です。
□ タイヤ
つい最近までまったく気にしてなかったのですが、左の前輪がかなり磨り減ってます。
スリップサインがむき出しなので、早いうち交換をしないと危険です。
どうせ替えるなら4本ともということになるのですが、
インチアップしている都合いわゆる『扁平タイヤ』なため、安くても10万円コース (ノДT)
□ エンジンマウント
これはいつかやりたいと思ってはいるのですが、やってしまうと1ヶ月くらいかかってしまいそうで
まだ実行できてません。
アイドリング中の振動が激しいので、早目に対処しないと車の傷みが早くなってしまいますし…
やったら他の細かい部品の交換も含めて5~10万円コースでしょうね (´□`。)
□ エアコン
これは当初からお伝えしていたかとは思いますが…
地獄の夏場は過ぎ去ったものの、比較的使用頻度の低い冬場に修理したいところ。
どのくらいのレベルでの修理か分かりませんが、
補修の程度によって10~30万円と、幅が広いのでどきどきです。
□ 雨漏り
きちんとチェックしていないので分かりませんが、
補修することになったら相当高くつきそうなのがこれ。
金額未知数。
□ フロントライト
レンズの曇りがひどくなってきているので、これ以上劣化が進むと
ライトの明るさにも影響してちょっと危なさそう。
ディーラー取り寄せで6万円。
ウインカーも雨漏りしてるみたいで内側に水滴がついてました (ノДT)
□ センターコンソール
車内で寝ているとき、寝相で根元から真っ二つ (≧д≦)
寝相で内装を壊す奴もなかなかいないですね、まったく。
ちなみにこのパーツ、セラ乗りの間では希少価値が高いので入手困難。
きっともう手に入らないでしょう…
□ サンシェード
これがないと車内が完全に温室状態となり、走る凶器となってしまいます。
取り付け部分が劣化してきたためヤフオクで中古を購入したらそちらも不調。
ついてませんね、まったく (x_x;)
ちなみに新品で購入すると色違いとなってしまうため、程度のいい中古を探すしかありません…
細かい修理箇所や交換箇所を挙げたらきりがないですが、
本気でフルコース修理したら間違いなく100万円コースですね (/TДT)/ヒデエ
こんだけ補修するなら新しく買ったほうが安く済む気がしますが、
こういう優秀でないものほど手間がかかるので、愛着が湧いてしまうんですよ、いやほんと。
━─━─━─━─━─
【参考】本日の軌跡
以下のアドレスから、GoogleEarth用GPSログデータがダウンロードできます。
※ZIP圧縮しています。解凍してからご使用ください。
関東&北陸(10月):
http://www.h3.dion.ne.jp/~yas/gps/gps081019.zip
近畿(9月分):
http://www.h3.dion.ne.jp/~yas/gps/gps080921.zip
東北(8月分):

