こんにちは。
F5頭皮クリニックの
イ・サンジュン院長です。
本日はM字型のおでこが気になり、
ヘアライン矯正術を受けられた
患者様の1年目の経過と
手術後の注意事項について
お話したいと思います。
#ヘアライン矯正術のデザイン(手術前)
この患者様は額のM字が広くて
髪の毛のボリュームも
不足しているように見え
オールバックスタイルもできないのが嫌で
ヘアラインの植毛を希望されました。
ヘアラインのM字を埋めながら
小顔に見せるために
ヘアラインを少し下げてデザインし、
必要な毛数は3500毛程と診断しました。
一般的なヘアライン矯正に比べ、
多めの量が必要でした。
術式は切開法で、手術の時間は
毛嚢の分離時間も含めて
約3時間ほど掛かりました。
当院のヘアライン矯正術は
切開式・非切開式のどちらも対応しており、
方法は患者様が選択できます。
#ヘアライン矯正術8ヶ月目の経過(手術後)
患者様より送って頂いた
以下の写真を見ながら
ヘアライン矯正後の変化と
術後の注意事項についてご説明致します。
#ヘアライン矯正術1週間目の経過
腫れと赤みがだいぶ消え、
角質が出来始める時期です。
無理に角質を取ろうとすると、移植した
髪の毛まで抜ける可能性がある為、
シャンプの時に自然に
抜けるようにして下さい。
順調にヘアラインのM字が
埋められているのがわかります
#ヘアライン矯正術1ヶ月目の経過
移植した毛髪の定着が終わり、
徐々に抜けるようになります。
1週間目と比較すると、髪の毛が沢山抜かれて
不安になるかもしれませんが
これは自然な現象なので、ご安心下さい
#ヘアライン矯正術3~5ヶ月目の経過
(写真は2ヶ月目/4か月目となります。)
定着が終わり、抜けた部分から
薄い髪の毛が出始めます。この時期には
毛嚢炎が生じる可能性があるため、
注意が必要となります
1ヶ月目と比べ、
まだ大きく変化がないように見えます。
毛髪がどんどん太く成長します。
1週間目~5ヶ月目の写真と比較すると
確実にボリュームが出て見えます。
最初に生えてくる毛髪は
少しカール気味ですが、
正常な現象なのでご安心下さい
毛髪が長く伸び、
髪の質も正常になってきます。
1年目になると、ヘアライン矯正(植毛)
の結果が確認できます。
髪の毛を後ろにしても
ヘアラインに自然にボリュームが出て
おでこの形もきれいに見えます
#ヘアライン矯正後の注意事項
髪のカラリングやパーマは
いつからできますか?
基本的には1ヶ月後から可能ですが
頭皮の健康のためには
もう少し遅い方が良いでしょう。
帽子をかぶってもいいですが?
きつくない帽子なら、
1週間後から可能です。
お酒とタバコ、運動等は
いつからできますか?
喫煙は毛嚢の定着を邪魔したり、
お酒は出血と腫れを起こす可能性があるため、
最低2週間は禁止としています。
また、激しい運動は2週間後から
開始するようにして下さい。