こんにちは
毛髪移植・永久メディカル頭皮タトゥー
専門のイサンジュン院長です。
毛髪移植は既に大衆化された治療なので
薄毛や脱毛に悩む患者さまは
皆さん知っていることと思います。
一方、永久メディカル頭皮タトゥー(SMP)は
毛髪移植や脱毛治療について
検索したり、病院に来院して
初めてお聞きになる方が多いので
その違いについてご説明しましょう。
二つの治療法は
完全に違う治療法と考えてください
相互補完的な二つの治療法は、違った方法の技術ですが
本質的には、薄毛にお悩みの患者さまの悩みを
解決してくれる共通の役割をはたします。
まずたくさんの方がご存知の
毛髪移植は
周りが気づきにくい後頭部の毛包を利用して
脱毛が進行している部分や
先天的に毛髪のない部分に
毛包を移動させる手術です。
簡単に表現すれば、必要な部分に必要のない部分の
毛髪を利用して移動させるものということです。
最も効果的な部分は
額からM字に毛髪がなくなっている部位
生まれつき広い額
そして脱毛が進行した頭頂部です。
女性の方には、広い額やこめかみ側の
M字を埋めて
顔を小さく見えるようにする手術です。
永久メディカル頭皮タトゥー(SMP)
の正確な名称は
頭皮微細色素沈着術
(SMP scalp micro pigmentation)です。
欧州や米国では、2000年代中盤から
テクニシャンたちによって行われた施術であり
韓国では2010年から病院で始まった施術です。
名称が長く難しいので耳に入りやすい
ヘアメイクアップと表現し今に至ります。
毛髪移植は分離した毛包を必要な部位に
毛包の深さ5-6mmまで植える手術で
永久メディカル頭皮タトゥーは、毛髪が細く
密度が足りずに頭皮が見えている部位に
インクを含んだ針を
1-1.5mmの深さまで入れて
色素を沈着させる施術です。
表面からみると毛根が頭皮のあちこちに
ぎっしり点が打ち込まれている状態です。
薄く見える頭皮が自然に髪の毛が
多く見える錯視効果を狙う施術
とお考えください
ですから、脱毛がかなり進んだ部位には
毛髪移植が必要で
密度が少し不足して毛髪が細く
薄く見える頭皮には、
永久メディカル頭皮タトゥーが
より適切な施術と考えています。
植毛したい部位に比べて
ご本人の毛髪が足りずに
毛髪移植する量が不足する場合には、
毛髪移植と永久メディカル頭皮タトゥーを
併用して、より効果的に見えるようにする
方法もあります。
SMPの実際の施術動画です