輪郭整形が気になる!

という方なら、公式ライン

(LINE ID : f5psclinic)から

お気軽にご相談下さい音譜

 

下差し

 

F5整形外科とLINEご相談

 


 

こんにちは。

F5整形外科代表院長のイ・ヒョンギョです。

こちらのページから実際当院で

手術を受けられた患者様の

症例を紹介していきたいと思います。

 

輪郭手術前後のCT画像を添付し、

手術の内容を詳しく説明しますので

輪郭手術を検討されている方々に

ご参考になればと思います。

 

 

 

くるくる

 

本日は顔面輪郭手術(頬骨縮小・

エラ縮小・顎先縮小・咬筋縮小(咬筋切除))

手術を実施した症例をご紹介します。 

 

 

 

手術前のカウンセリング・特徴

 

 

顔全体が丸くて広く、顔が大きい印象で、

横の頬骨よりは45度の頬骨の方が

存在感があり、特に顎全体が広く大きい方で、

エラと顎先縮小術が必要な方です。

 

患者さんも横顔の余白が大きいと

感じられていました。このような場合、

頬骨を小さくすれば余白が減るのでは

ないかと思われますが、むしろエラを

小さくすれば横顔の余白が減ったと

感じるようになります。

 

そしてこの方の場合、特に正面から見ると

エラがとても大きい方ですが、

骨自体も角ばっていて大きい方ですが、

特に嚙む筋肉(咬筋)が非常に発達していました。

 

 

OP PLAN

 

 

1. 頬骨縮小

※切開方法(もみあげ切開or頭皮切開)は

どちらも対応可能で、患者様が選択できます。

 

oral(口内切開) + 頭皮切開/自然癒着法をご選択

45度 ・側面

 

2. 顎先縮小

T字骨切り : 6mm

顎先前進:4~5mm

 

 

3. エラ縮

長曲線切除術

body、angle

 

4. 咬筋縮小

(エラの筋肉切除術)

 

 

 

 

 

OP 実際の手術記録

 

1. 頬骨縮小

※切開方法(もみあげ切開or頭皮切開)は

どちらも対応可能で、患者様が選択できます。

 

oral(口内切開) + 頭皮切開をご選択

RT 4mm, LT 4mm

2. 顎先縮小

T字骨切り : 幅6mm, RT・LT 3mm(both)

顎先前進:5mm

 

 

3. エラ縮小

Rt 3mm , Lt 3mm(3mm ガイド使用)

 

4.咬筋縮小

 

5.エラボトックス

 

 

エラ手術が必要な方を見ると、エラ部分の

骨が大きい場合もありますが、エラの筋肉

(咬筋)がかなり発達している方も多いです。

 

咬筋というのは頬骨からエラにかけての

部分の筋肉ですが、主に食べ物を噛んだり

口を閉じる時に力を入れる筋肉のことです。

咬筋は正面から見る

エラのボリュームに影響を与えます。 

 

エラ縮小手術は側面のボリュームと

正面のボリュームを別々に

考えなければなりませんが、

正面からエラが大きい場合、

ほとんどこの咬筋が発達した場合が多いです。

 

 筋肉が過度に発達した場合は、

咬筋縮小(咬筋切除術)を同時に行います。

もしそうしない場合は、エラボトックスを

定期的に打って管理した方が良いです。

以下の写真は、実際に除去された咬筋です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ラブレター

輪郭整形が気になる方は

いつでもお気軽にご相談ください。

ライン相談はこちらをクリックビックリマーク

下差し

F5整形外科とLINEご相談

 (LINE ID : f5psclinic)