こんにちはニコニコ

F5整形外科です!!

 

 

輪郭手術をして日本に帰ると

不安や気になることがたくさんでてきますタラー

病院も遠くにありますしもやもや 

 

そんな不安を少しでも解消できるように

輪郭手術後によく聞かれることを

Q&Aにまとめましたウインク 

 

 

 

1温めるのがいいの?冷やすのがいいの?  

 

ひらめき電球あざと硬くなっている部分は温めてください。

腫れがひどい場合は冷やしてください。

(その後腫れがある程度おさまるまでは

温めてください) 

 

手術後、口の中の抜糸をするまでは、

できるだけ冷やしてください。

抜糸後は温めてください。

(お渡しするパックを電子レンジで

20〜30秒程度温めて使ってください。

破裂することがあるので10秒ずつ2〜3回温めましょう。

ホットパックをガーゼに包んで

マスクやバンドの内側に入れて温めてもいいです。) 

 

あざ/硬い部分と腫れの両方がある場合、

冷やすと温めるを交互にしてください。

一時間冷やして、一時間温めるような感じです。 

 

 

2バンドをすると痛いんですが

必ずしないとだめですか?

 

ひらめき電球口内の抜糸後から6ヶ月まで

バンドをする必要があります。

肌のたるみを予防し、弾力を増加させます。

寝る時は外して、できる時はずっとつけていてください。

痛い場合には短い時間でも頻繁にすることが重要です。 

 

 

3感覚、腫れ、あざに左右差があるのですが

大丈夫ですか? 

  

ひらめき電球はい、神経は対称に戻りません。

神経と感覚が戻ってくるのには、個人差がありますが

神経は2週間に1mmずつ常にゆっくりと回復します。

感覚の異常、しびれ、感覚がない、

すべて6ヶ月〜1年程度の長い期間様子を見てください。 

 

もともと非対称がある状態の顔を

最大限対称にしたので、

感覚も本人のもともと非対称な骨の状態のように

左右差がありつつ戻ってくるものです。

腫れやあざが抜けるのも

初めは左右差が出ることがありますが、

時間が経つにつれてだんだん同じになってきます。 

 

 

4あご先を縮小したんですがまだ長く見えて、

顔が小さくなっていないようです。 

  

ひらめき電球術後1-2週間以内に、

このような心配をされる方が多いですが、

この時期は、大きな腫れがある時期なので、

形が変に見えたり、左右非対称に見えたり、

むしろ顔が大きく見えて、

顔が小さくなってないように思えます。

この時の顔は、完成した輪郭では

ありませんので心配しないでください。

 

輪郭は完成までに時間がかかり、

時間が経つにつれてきれいになる手術で、

1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と顔が違いますので、

ゆったりとした気持ちでいてください。 

 

 

5前顎、歯茎がしびれて

ビリビリする違和感があります。 

 

ひらめき電球神経が戻ってきている症状なので、

心配しないでください。

ですが、手術部位の突然の激しい痛み、熱がある、

赤くなるの症状がある場合、

LINEで当院に連絡をしてください。 

 

 

6頬骨から音が出るのですが大丈夫ですか? 

  

ひらめき電球術後1ヶ月半〜6ヶ月までこめかみ部分でカチカチ、

または空気が入っているようなポンポン

といった音がすることがあります。

また、頬骨が動くような感じがすることがありますが、

通常の症状ですので驚かないでください。

 

手術では頰のたるみ予防のため

筋肉を最小限に剥離してますが、

頬骨に咬筋(咀嚼筋)が付いているので

硬いものを無理に噛むと

頬骨の位置がずれることがありますので、

気をつけてください。 

 

 

続きは次回の記事でご紹介します!!

 

 


 

 

 

 

 

 

お問い合わせはLINEからお気軽にどうぞ

こちらから友達追加してご連絡ください🎶

 

 

うまく追加できない場合は

f5psclinicでID検索してくださいウインク

 

 

フォローしてね