今年も節分が終わりましたねー。
スリコの節分グッズ…抽選に登録してましたが
その日予定が入ってしまって行けなかったんですよねー。
でも飾るやつ、去年の買ってあったからいいかな、って思って。
今日スリコ覗いたらわまだ物によっては残ってて、さらに安くなってましたね![]()
鬼の後ろにある輪っかのやつとか。
ちょっと買ってみたかった(笑)
さてさて、節分!
長女が学校で鬼を作ってきました![]()
生活の授業で作ったらしいです。
結構、季節行事の制作がある学校です。
まだまだ保育園の延長みたいなことやってて
親としては微笑ましいです![]()
卒園する3/31まで、好きなだけ折り紙や廃材使って制作しまくっていた娘からしたら、急にに45分座って授業ですから…制作や図工はかなり大好きな授業みたいです![]()
さて!
長女の鬼のお面を使って豆まき![]()
豆大キライで、実家でも豆まきはせずお菓子投げをしていた私なので、節分に豆をまくという習慣はない!![]()
実家の豆まきは、個包装のチョコやおせんべい、ラムネ、アメなどの床が汚れず子どもが1個も残さず床から拾うお菓子を投げて、鬼を追い払うシステムでした(笑)我が母ながら頭いい。拾ったお菓子は全部自分のものになるので兄弟血眼で探し奪い合いです(笑)
ってことで我が家は毎年これを投げてます![]()
1個が小さいから投げやすく
食べても美味しい![]()
どうせ余るから大人も美味しくいただけるやつ。
あと、アドベントカレンダーに入れるのにもちょうど良い大きさなので、我が家はこのチョコかなり高頻度で買ってます![]()
おにはーそと!!
ふくはーうち!!
元気に投げきり、さらに必死にチョコをひろい
年の数にかなりプラスで食べてました
ちゃんと炒り豆も食べましたよ
そうそう。
恵方巻やイワシの頭などの飾りもの由来を教えてくれる絵本。
ちょうど図書館で借りていて、タイムリー
なぐごはいねがー!!
と、それはナマハゲや(笑)

