12月11日はゾロ目の日。


ちょっとずつではあるが、以前よりも期待ができる営業になってきた。

なので、カバネリや北斗以外でも絆2や鏡、バイオも狙える日もある。ただAタイプ系は弱い。


ということで抽選を引くと38番。50人程度しかいないので番号は良くない。



狙いのカバネリは無理だし北斗はあまり打ちたくないし、そんな思いで入店すると驚くことにAタイプ系すら埋まっている。

これはかなり困った。なんて考える暇も無いぐらい溢れた人達と後方からも人が来るので迷っている時間が無い。なので、正直入る気はしないが近くにあったモンハンアイスボーンを反射的に取ってしまった。


とは言え、モンハンは大好きなので理由をつけて打ちたかったのいうのも本音。


月下雷鳴がとんでもなく大好きで、しかもかなり高設定も打ったし出玉も出た台だったのでコイツも打ち倒したかったのだが、店の扱いが良く無い上に討伐が前よりキツく感じる。しかも通常時が辛い。

おまけに貫きでは無いので残念ながら月下雷鳴再来とはいかなかった。


なんて考えれば考えるほど愚痴しか出てこず、この台を取ったことを後悔する。

そして案の定CZの突入が悪く、見せ場は



コイツを黄色オーラで倒したことぐらいか。


大連続狩猟の仕様もなぜこうなったのか。やってることがちっとも大連続感が無い。

バケの単発からの天井短縮や、CZの突破力なものを言わせて、投資は230枚使って380枚獲得。ここでヤメとした。

通常時のレア役が仕事をしない。



こうなると一縷の望みを託してディスクアップのゾロ目に移動。270ゲームでノーボーナスというところからスタートする。


まずは先ほどの出玉を92枚使ったところで


リーゼントマンはリプレイが無いので、ハサミ打った時点での2確からの1枚役。

するとこのAT終了後に銅トロフィーが出た。


そうしたらプラスになるまで頑張っていこう。


と決めたが、ここから飲まれてちょっと戻したがすぐに全飲まれ。


更にはバケを挟んでビッグ間で大ハマり。

貯玉も全部使って更に買い足し16000円、もうこうなると挽回は厳しくなってしまった。


やっとペラポンから左下段赤7が3コマ滑りで停止してビッグを引き、何とかビッグを繋げたがそのATラスト1ゲーム。

ダメだ、もう今日は帰る。無理してモンハン座って更にディスクに移動とか、設定とか関係なく立ち回ってしまった。


ところが、そのラスト1ゲームでバシュンキャラリンが出現!

もう絶対の勝負所、ここで繋がればもしかしたらどうにかなるかも!



見事バケも否定してビッグを更に重ねる。


普段は狙わない青7枠2段上からもリーチ目を堪能する。



これで一気に波に乗って




1547枚を獲得してすかさずヤメ。


危ない。どうにかプラスまで持っていけた。


ただ、とにかく立ち回り自体は酷すぎたし、モンハンの島でゾロ目で入るなら絆2なのだから、ダメ元で最初からディスクに行っていても良かった。

その絆2は順調で羨ましい。


ディスクならたまに設定5らしき日もあるし。

モンハンは無いよな。


電車の中で猛省するのであった。