こんにちはシルルですニコニコ
ご訪問、いいね、ありがとうございます!

5月なのに夏みたいな暑さですね晴れ
外に出るのをためらってしまいますアセアセ

さて、昨日の続きで今回は離乳食2ヶ月目の目標とかです。



そろそろ生後7ヶ月になりますが、ひと月遅れの離乳食なのと、食べが悪いのであとひと月は1回食にしようと思ってますニコニコ


離乳食2ヶ月目の目標

・タンパク質に挑戦

・お野菜を食べられるように…なるといいね(希望)

・粒感のあるお米を…たべてくれるといいな(希望)


あんまり食べないので、たまたまやっていた赤ちゃん本舗の栄養相談会にも行きましたキョロキョロ


相談員さんによると、離乳食で野菜よりもおかゆを食べない子の方が多いとのこと。


やはり、多くのお子さんは無味よりも味のするものを好むそう。

それだと、おかゆに出汁を足したり工夫もできるんですけどと言われました。



確かに、足すよりも引く方が難しいガーン



うちの子は無味がよろしいようでアセアセ

試しに息子の大好きな母乳(自前)を舐めて見ましたけど、ほんのり甘いような味のないような、、タラー

前はもっと甘かったのに真顔

6ヶ月経つ私のおっぱいは栄養いってないのかな滝汗


私の母乳基準だと薄味好きになるのかも


でも、この時期は味よりも滑らかさなどの食感が大事だそう

試しにフリーズドライの離乳食を買ってみました。





あとは、相談会でとろみのもと、ミルクのはいはいのサンプルをいただきました。



うちはミルク大嫌いですが、ほほえみしか試していないので、他を試せるのは嬉しいです




離乳食2ヶ月目

これからあげる予定のもの

野菜、果物バナナ

ジャガイモ

トウモロコシ

バナナ


タンパク質うお座

しらす

豆腐



基本無味のおかゆしか食べない息子。

色々な味に慣れる期間と思っていこうと思いますニヤリ


もう少し慣れて食べてくれれば、食品を組み合わせてあげたいんですけど、、

本人が嫌がって食べないので当分は単品での提供口笛



生後6ヶ月から始めた離乳食ですが、進みはゆっくりです。

おかゆも少しでも粒があると、それを必ず吐き出します。

なので、ブレンダーで完璧な液体に。


これもこの1ヶ月の間に粒感あるものも食べられるようになるといいなキラキラ


7倍がゆは、まだまだ見えてこないので


せっかく家にいるので息子に合わせてゆったりのんびり進めてあげたいと思いますニコニコハート