今回のライブにはあすかちゃんとファミリー そして関係者様が本当に一生懸命に取り組んだエピソードを聞きますが、そのひとつにタイタニック演奏があります。耳コピだけで10分以上の曲を完成させたというのも驚きましたが、ライブではさらにはこの曲の演奏時のスクリーン映像が特マル。作品では終わり間際に登場人物がアクセサリー(ペンダントだっけ?)を海に投げ込むシーンがあります、その投げ込んだアクセサリーが海底にゆっくりと沈んでいく様子が演奏中の映像で再現されてました。実はなんとライブ数日前にそのシーンをわざわざ家族で越前海岸まで撮影に行ってきたそうです(^^*)。けっこう荒れてる寒い海で何十回も撮り直し、そしたら野次馬のオジサン(釣り人、おそらくあすかちゃんの事は知らない様子)が「釣れますか?」って声をかけてきたとか(((o^-^)ノ(^0^;)。まさかそんな撮影をしてるトコだなんて言えず、オジサンは釣りをやってる姿の撮影だと思ったかどうだか(^^*)。それこそ時間にしたら十秒程度のシーンをガチで撮影して、まさかこのままお蔵入りはもったいない(^◇^;)?次回のライブでの演奏に流したり、SNS等にアップでもOKじゃないかな(^_^)b。


ライブも後半になってくると、会場後ろ寄りの客席も慣れてきて 手拍子などのアクションがこなれてきました(^^)。まぁこんな賑やかなエレクトーンライブ、なかなか想像できないと思います。それについてはあすかちゃんも、かつてのインタビューで語っていました。


それでも「まだ足りない!」「もっともっと(^o^)/!」と客席にゲキを飛ばしたりするあすかちゃん(^◇^;)、まさに♪景気を付けろ 塩まいておくれ ワッショイワッショイ…のノリでライブが続きます(^^)。

やらかし話もありました。市内などアチコチの場所に訪問して ポスターを貼らせていただいたのはSNSでも紹介されていました。
※↓訪問の報告、スクショにて(全部は追えてないです、スミマセン)





いえっ、訪問して依頼するのはイイんですよ(^^)。実はどっかのお店で犯罪行為?が…。
たまたま通りかかってのお買い物ついで、緊張しながらも交渉(←さながら飛び込みセールス?)の上 ポスターの貼り付けを快諾いただきバンザイ\(^o^)/。しかし帰宅してからママさんから「○さきさんで、(買い物の)お金払ってないよ?」「(;゚д゚)!」。コレには客席も騒然(←爆笑とも言います)、ヘタをしたら1日署長の仕事(←10/24池袋のサンシャイン、この出来事の1週間後)もパーになりかねない…なんて事はありません(^^*)。後日 お支払いに訪問してきたそうです(向こうさんも気がついてなかったそうな)。ママさんも同行してての大失態…、いやぁママさんもけっこうやらかす方ですもんね(^^*)。似た者母娘のエピソードとしてお伝えします。
そしてどうもお騒がせしました、ささき様。ファン一同 からもおわびいたしますm(_ _)m。
みなさん、次の機会に鯖江市訪問の節はぜひこちら ささき様にてお買い物しましょう(o^^o)。

名誉挽回の話も書かないと(^^*)。
あすかちゃん地元の福井新聞社様より、「新進賞」を受賞されました。もちろんご存じの方も多かったでしょうが、あらためて 満場からの拍手喝采があすかちゃんに贈られます(^^)。決して大きくはない街を離れることなく地盤にして、地道に音楽活動を続けたその功績。それはおそらく県民のみなさまが認めてくれている事でしょう。仮にあすかちゃんが高卒と同時に東京・大阪に進出していたら、こんな賞をもらえるのはずっと先になっていたはずです。
私らチームaskaのメンバーは大半が他府県民ではありますが、その私らがあすかちゃんを推す事により 鯖江市と福井県を後押しすることができるでしょう(o^^o)。

古いインタビュー記事&スクショ多様の手抜き更新になってしまい、申し訳ありません。ここらで締めて、次更新を凱旋公演報告のラストにしたいと考えてす。
えっ、あすかちゃん画像?それはもうスクショ画像でご勘弁をf(^.^)。