※毎度まいどのおことわりです。当ブログの更新内容は、あすかちゃんのいちファンである私コタカによる私的なものになります。

ある程度偏った表現になるのを寛大な気持ちにてご理解の上、また 記憶違いなどにより現実との相違もあり得る事をご容赦の上でご覧ください。


今回のレポもあすかちゃんトークと そのトークに対する反応なとをメインに綴っていきます、まぁ実はセットリストをメモる用意を今回も忘れまして(^◇^;)。←ライブの数日前、もう用意万端みたいなツイートを残してたくせに(^o^;)。
オープニングのクリスマスメドレーは、私には比較的聴き慣れないナンバーで固めての演奏(^^)。引き続きテンションの高いウマ娘&アイドル演奏で会場は早くもヒートアップ(^^)/、そしてオープニングトークへ。

クリスマスイブという特別な日、客席のギャラリーへの質問は一緒に過ごしたい方はいますかという問いかけ?ギャラリー声を合わせ一斉に「あすかちゃ---ん!!」。照れるからそんなん聞かんとっての話でしょ(^o^;)←みんなで叫べば怖くない(^o^)(^-^)(^∧^)。

さて 客席には小学生くらいの子どもさんが普段より明らかに多い(^o^)、私のすぐ斜め後ろにも小学生姉妹が親御さんに連れられて。実は今回のライブは、「文化庁…体験支援事業」だそうです。

要は大人ひとりに付き 子どもさん(18才未満)ひとりが無料になるという企画。一般に子ども料金設定が無い音楽ライブにおいて、コレは素晴らしい事(o^^o)。ぜひ エレクトーンを習う子どもさんがいっぱい来れるような企画を推進してもらいたいです(^_^)b。
*ちなみに来年3月の大阪ライブ、小中学生2千円の席(二階席)設定アリ
そんな客席の子どもさんの多さはもちろんあすかちゃんのトークにも反映され、「私の髪型を真似てるのかな(^^)?」みたいに子どもさんの様子まで(o^^o)。

地元京都からお越しの方への挙手(^^)/。中団から後ろに限定すると2割近くというところかな(←前団はもちろん全国から集結する チームaskaメンバーが多数を固める)。そんな京都からお越しのギャラリーに「やっぱり京都のひとって、腹黒いんですかぁ?」とあすかちゃんならではの天然発言、他府県民のギャラリーもコレにはビックリ仰天苦笑い(^◇^;)(^_^;)(^0^;)。まぁしっかりリカバリーで持ち上げるトコ、トークにも磨きがかかってきてます(^o^)。
客席への質問で初めて来場の方、これもまたけっこうな数(o^^o)。ここでイキナリあすかちゃんが「せぇのっ!」、私らギャラリーも一斉に「よ-こそ---!!!」と 久しぶりによーこそコールが(^^)v。いやぁ久しぶりのコール(それも前振り打合せナシ)というのに、あすかちゃんのひと声だけで見事に決まる(^^*)。チームaskaの結束の堅さに拍手モノでした(^_^)b。それにしてもライブ開催としては東京会場以来約2カ月振りの開催(イベントは 非公開のモノも含めていくつか有)、やはり時間に余裕あるライブではトークも弾むあすかちゃんです。
クリスマスライブという事で アレンジに鈴の音(シャンシャンシャン…)を織り込んだ曲があったり、エレクトーンもwhite editionが復活。私個人としてはレアな青サンタが見たかったけど、それは翌日の羽田イベントまでおあずけでした。なお ステージ後方にはスクリーン、ライブハウスには期待できない設備はさすがに京都屈指の会場ならではです(^_^)b。

さて 今回の更新はこんなトコにしときます、続きは来週になりそうです。いやぁ年末から年明けまで、けっこうやることがいっぱいありまして大変(^_^;)。
ラストは撮影会画像をいくつか(^^)。


実はこのあと、あすかちゃんが舞台そでに引っ込みました。何か忘れ物、それともファミリーの誰かでも連れてくるとか?その件は次の更新にて。