ついこないだの別府旅行、私にとっては昨年12月以来 たった半年での再訪問となる。今回もメインの訪問先は別府競輪場、但し決して競輪を楽しむのだけが目的ではないのが別府旅行の不思議(^-^)?しかし大分県には緊急事態宣言は出ていないけど、県独自の判断でお酒の店にお触れ(お酒提供20時まで、営業は21時まで)が。さぁ困ったもんだ(^_^;)、じゃあと今回はそこらを縮小しての旅となった(詳しくは本編にて)。


今回の旅行で利用したのはこちら、こだまレールスター号。




新大阪→小倉がなんと六千円と 正規料金の半額以下、但し所要時間ものぞみ号のおよそ倍(約4時間半)。でも前日までの勤務疲れもあるし、車内は寝て過ごせば時間は関係ないとのヨミ(^-^)。とは言ってもワクワク感で寝てなかった私、車内をウロウロして撮影 ホームに降りてまた撮影と子供みたいなもの(^^;)。


乗り換えの小倉駅では昼食をもくろんでた店が改装で閉鎖中(>_<)、仕方なく松屋で簡単に済ませて別府方面へ。

今回の片道はなんと合計約8500円(^o^)。
さて列車が別府駅少し手前の亀川駅に、実はこの近くに鬼滅ファンが詰めかけている神社がある。

あまり天気が良くない、予報も もうしばらくは小雨パラつくと。荷物が多いし、泣く泣くパスしてそのまま別府駅へ向かう私(T_T)。
しかし到着が早すぎて、ホテルにインできず。ならばと荷物だけ預けて路線バスに乗って鬼滅の神社にリトライ(^o^)。
先ほど亀川駅を通過してから約1時間半経過、先ほどの心配された天気が嘘のような天候(^-^)。荷物も減らして、九十九の石段を登る私(^_^;)。



やっとこさ境内に到着、亀川駅から直行していたら間違いなく行き倒れに(>_<)?
いわゆる 二礼二拍一礼。




↑力作のイラストが描かれた絵巻いっぱい↓
平日の午後四時とあって観光客いません(^_^;)。
ご利益あって土日の車券は勝利を勝ち取りました


なでなでヾ(^^ )。
やはり張り出してました。
けっこう高いところまで登ったんだ、次回来るなら亀川駅からタクシー決定。

おみやげ買って、下山します。ちなみに一時はかなり品薄だった時もあったとかだけど、この日は仮にゴッソリ買っても問題ないくらい(^^;)。
今夜の宿は別府駅前の某ホテル、別府に来ると繁華街が近いここが便利。でも翌日分の宿泊は都合で直前にキャンセルした、そこらは後述します。