三日間の激戦を勝ち抜いた9選手による決勝レース、日本一の称号と年末のグランプリレース出場権 そして来年のSSという地位を獲得する選手は誰か?

本命には現在の競輪界を支配する脇本選手(福井)を推します。対抗として開催前に1番に挙げた松浦選手 そして新田・平原・佐藤選手と続きますが、個人的には近畿ラインを組む稲川選手(大阪)と稲垣選手(京都)とでの三選手上位独占が理想になります。
※一般的に福井県は近畿に属しませんが、競輪界では福井を近畿地区としています。同様に新潟県は関東地区、石川・富山県は中部地区に属します。

レースは大本命脇本選手が残り1周半辺りから得意のカマシ逃げ(ダッシュを利かせての先手取り)を決めれば、別線は ほぼチャンス無しとみます。「作戦がある」とコメントする選手もいますが、逆転が期待できるほどの作戦となるか…。昨日の準決勝レースのように 自身の着度外視で先手取りに徹する(言わばレースを乱す)選手がいれば話は別ですが、事実上 脇本選手のヒモ探しレースとなる事でしょう。

コアな競輪ファン向けに少し掘り下げます。松浦選手の作戦って何でしょう?そもそも走る選手なら当然なら作戦はありますし、走る前にわざわざ明かす選手もいないでしょう。その作戦が アタマまで期待できるものなのか?私には2着狙い(でGPの椅子に大きく前進)するような位置取りの動きしか浮かびません。今後 清水選手と共に勝ち上がってのビッグ決勝でチャンスもあるでしょうし、番手を狙う危ないレースはしないとみました。そもそもイン粘りなんかやれば脇本選手に置いてきぼりにされます(やるならスピードが上がる前の追い上げマークくらい、しかしそれも危険には違いない)。
荒っぽいレースをやるとしたら、それは平原選手では?今後の決勝レースもラインの前で走る事が多いでしょう(今開催でも ひとりの若手が追い込み宣言しましたね)し、私自身も平原選手にはそんな自在に動く若いレースを期待しています(但し今回はご勘弁願いますが)。

さて、私自身も 来年の東京五輪をメダル候補として走る脇本選手が優勝なら、もうあとは何でもイイやってくらいが本音。ただ もうひとつ願わくば、近畿勢の上位独占かな(^.^)。
そしてさっき買ってきた名入り車券、こちらは百円買い。本格的買いはネット買い足し、そもそも2-4は当たっても払い戻す気はないね(^^;)。

コロナ騒動で現地観戦できなかった無念をテレビ観戦でスカッとしたいものです。

決勝レースは日本テレビ系列で全国生中継されます。番組は16時から、そしてレースは16:35。プロ野球GT戦に続いての放送ですので 野球好きの方、チャンネルはそのままでどうそ(^^;)。






※番組サイトhttps://www.ntv.co.jp/program/detail/?programid=202028A4 

番組表|日本テレビリンク日本テレビ