昨日買い物に行った野球場ではゲーム開催後にタレントのライブが予定されているのは知ってました。オフィシャルショップにはオリジナルグッズも並んで イベント好きな私はみてるだけでワクワク(・∀・)。
しかしなにやら横から要らん会話が耳にイヤでも入ってくる。確かにイベントの分、普段より料金が上乗せされてるのは知っていた。しかしそれが気に入らないなら別にアンタら今日こんな朝(九時過ぎ)から来なくてもよさそうなもんだが。
去年の春に女子プロ野球が変則ダブルで開催されてたとき、震災直後の為あまりチェックできなかったけれど「女子野球も観戦できて良かった」みたいな更新内容のブログをみて凄く嬉しかった。でももしかしたらこんな会話をしている輩もいたのだろうか?ていうか球場での反応ってこんなもんだったんだろうか(^_^;)。
昔の野球場ったら それこそ野球やってるとこを見せるだけの場だった気がします。そこから考えたら今の野球場は決して野球見物だけを目的とはしない さまざまな楽しみを付属したものとして成り立っています。企画した全てのイベントが全ての来場ファンが喜ぶものというのはムリかも知れませんが、せっかくのイベントを楽しむ心の余裕は必要でしょうね。
そういえば今年の女子プロ野球、来場ファンへのイベントは控え目みたいな感じは有りますね。参加者だけでなく見物してても楽しめる そんな企画の立案に期待しています。
しかしなにやら横から要らん会話が耳にイヤでも入ってくる。確かにイベントの分、普段より料金が上乗せされてるのは知っていた。しかしそれが気に入らないなら別にアンタら今日こんな朝(九時過ぎ)から来なくてもよさそうなもんだが。
去年の春に女子プロ野球が変則ダブルで開催されてたとき、震災直後の為あまりチェックできなかったけれど「女子野球も観戦できて良かった」みたいな更新内容のブログをみて凄く嬉しかった。でももしかしたらこんな会話をしている輩もいたのだろうか?ていうか球場での反応ってこんなもんだったんだろうか(^_^;)。
昔の野球場ったら それこそ野球やってるとこを見せるだけの場だった気がします。そこから考えたら今の野球場は決して野球見物だけを目的とはしない さまざまな楽しみを付属したものとして成り立っています。企画した全てのイベントが全ての来場ファンが喜ぶものというのはムリかも知れませんが、せっかくのイベントを楽しむ心の余裕は必要でしょうね。
そういえば今年の女子プロ野球、来場ファンへのイベントは控え目みたいな感じは有りますね。参加者だけでなく見物してても楽しめる そんな企画の立案に期待しています。