ファンサービスの見直しとかも検討されることでしょう。是非とも私らファンの声も反映させてもらいたいです。私の基本的な考えは特定のひとだけにでなく幅広くなるべく公平なサービスをというのがあります。
※ゲーム前イベント
選手と○○をというイベントが多かったのですが、参加者が同じ顔ぶれになりつつありました。参加がおっくうになるようなイベントより気軽に参加できるイベントを考えてもらいたいです。あと来年は変則ダブルヘッダー開催が見込まれます。2試合するチームの選手はイベントに参加させない配慮が必要かと思います。…‥・でも2試合するチームってホームチームですね?ジャンケン大会とか疲労度の少ないイベント考案が必要かな(^_^;)。シングルゲームの日にはゲームが無いチームの選手に数人来てもらってこき使いましょう(^^;;。
※FC先行入場
開門時に大多数の客(FC会員)が先行入場して 少数の客(主に新規客)が待たされる。初めて訪れた客にとって敷居の高い光景だったでしょう。新規ファン獲得の妨げになる施策は不要です。
※全席自由席
開幕当初は一部スタンドを限定しましたが、途中からなくなりました。告知物やチケットなどに「全席自由席」の表示があるからでした。より高額なお金を払う上客に良い席を用意する事は私なら当然だと思います。「一部特別席有り」みたいな表示を書き添えるなりして対策を打つべきでしょう。書き添えますと京セラドームの日、かなり早い目に並んだのに狙っていたネット裏が3列目くらいまで招待席扱いになっていたのにはカチンときました。
※先着プレゼント
入場見込み数と配布数のバランスがとれてない日が有りました。かと思えばゲーム開始直前あたりからうちわを配りだしたようなことも有りました。ましてや告知しておいて配布ナシとかいう日も(^_^;)。
※ツアーバス
私も去年利用したことがあるのでこんな事は書きたくないですが、理屈としては京阪神のファンをバスで遠方に送り込むより開催地の人たちを球場に呼び込むことが大切です。有料とはいえバスを出すのは面倒見が良すぎると思います。遠方のゲームがみたいファンは自前で足を確保するのが筋でしょう。中止になればチャーターしたバスも無駄になります。雨天中止になればいろんな損害が出るのにわざわさそんなリスク(ロス)を背負うことはないでしょう。和歌山のゲームが雨で中止になりましたが出発前に中止が決定しました。仮にバスが現地到着後に中止が決まればファンへの対応はどうしてたんでしょうね?私ならゲーム中止なら料金払い戻してくれとか言いますよ(゜Д゜)。