ひとりの人物のインタビュー映像が有ります。その人物は住み慣れた大阪から今年の春に東京へ移籍した競輪選手で、大阪在籍時代には私もスタンドから声援を送った事があります。
約二週間前に競輪専門chでこの映像が流れた時、私は耳を疑いました。インタビュアーからの移籍の理由の質問に対して、かつて在住した大阪の人間を侮辱するその発言内容に怒りを覚えました。
スポーツにおいて競技者は勝利の喜びや応援への感謝を自分達なりの言葉で伝えようとする そのシーンは美しいものです。私は競輪もそのひとつに加えるに相応しき競技であると信じて今までずっと応援していただけに、スポーツ選手のインタビューでここまで不快な思いをした今回の件は本当に裏切られた気持ちです。
昨今 アルバイト従業員による個人ブログへの軽はずみな書き込みすら炎上というかたちで社会問題化するというのに、ストレートにひとを愚弄する発言する選手の存在というのが信じられません。私にはこの人物をスポーツ選手として不適格と認定しました。
映像をネットという公の場に出た理由としては、震災翌日・翌々日にレースやオープン戦を開催したボートレース界や女子プロ野球に大変不快感を持ち自分のブログにて暴挙と叩いた私が、今回の件は競輪だからと躊躇するのはおかしいのではと自問自答の上での結論です。少なくとも今回の不快感ははるかに大きいのです。
自分のブログにおけるポリシー・スタンスとして、普段からテーマとして取り上げているジャンルにおいては
素晴らしいと思える事は それは最大限の表現で称えてあげたいし、
明らかにおかしいと思える事は 隠す事無くさらすべきと思います。でなければ私には偉そうな事を綴る資格が有りません。
※映像ですが、アメブロ管理者よりアップの承認がなされず削除されますので、私の別ブログ http://6810.teacup.com/kotaka/bbs の6/25.10:01付更新をご覧ください。
一応、競輪を統括する組織のご意見窓口を添えておきます。
(財)JKA お客様担当
