プログラムは前半が出身地に分かれての東西戦
なかばにチャリティーオークション
後半は運動会でした。
一枚目は西軍側のベンチ前。
二枚目はデッドボールをきっかけにファン感謝デーではお約束?の乱闘事件発生(^^;;。
笑うな?真面目に殴りあえ?
三枚目が東軍逆転の場面ですね。
四枚目、五回終了2-1で東軍が勝ったはずですが…
五枚目、西軍首脳陣が恥をかなぐり捨てた?土下座で泣きの一回延長戦。これもファン感謝デーお約束ですね。
六枚目、結局 延長戦もむなしく東軍の勝利に終わった東西戦でした。
七枚目、チャリティーオークション。選手らの秘蔵品が二万三万の値段を付ける。みんな金持ちだなぁ(´・ω・`)。
八枚目、大熊監督の出品はオリックスと大阪ロマンズ時代のもの。阪急時代のモノなら参加したけどなぁ(^^;;。
なかばにチャリティーオークション
後半は運動会でした。
一枚目は西軍側のベンチ前。
二枚目はデッドボールをきっかけにファン感謝デーではお約束?の乱闘事件発生(^^;;。
笑うな?真面目に殴りあえ?
三枚目が東軍逆転の場面ですね。
四枚目、五回終了2-1で東軍が勝ったはずですが…
五枚目、西軍首脳陣が恥をかなぐり捨てた?土下座で泣きの一回延長戦。これもファン感謝デーお約束ですね。
六枚目、結局 延長戦もむなしく東軍の勝利に終わった東西戦でした。
七枚目、チャリティーオークション。選手らの秘蔵品が二万三万の値段を付ける。みんな金持ちだなぁ(´・ω・`)。
八枚目、大熊監督の出品はオリックスと大阪ロマンズ時代のもの。阪急時代のモノなら参加したけどなぁ(^^;;。







