ブロ友さんと戸隠神社五社へ。


まず、簡単にチョコとカジっておこう😊

戸隠神社の歴史をご紹介。

紀元前210年からの伝統を刻む

霊験あらたかな戸隠神社は、

平安時代になると学問行者によって

修験道の霊場として開かれました。

開山当初は「戸隠山顕光寺」と称し、

比叡山、高野山と並ぶ山岳修験者

聖地として「戸隠三千坊」と

呼ばれるほど数多くの坊(僧侶の住居)

が立ち並び、天台宗と真言宗です。

雪の週末奥社へ行くとかなりの確率で

大峰山系の修験の方が法螺貝を

吹きながら、いらっしゃいます🙏🙏🙏

でもね、五社のうちの

火之御子社だけは元々神社なのです。


私にお任せなので、まずは

公明院様へ🙏🙏🙏

しもうた、公明院は
戸隠神社へ行かなくとも
公明院の御住職ご夫妻にご挨拶に
伺う頻度が多いので
写真を取り忘れた😅😅😅
ブロ友さんが、そのうちあげて
くれますやろぉ(笑)

で、
天命稲荷社へ。
ここは、戸隠奥社の随神門手前を
左に向かいます。
熊さんの生息エリアに入らせて
頂きますので
熊🐻さんへ前もって鈴等で
入りますと教えて差し上げて
下さいませね熊🐻さん注意です。

今回、どこへ行っても
黒アゲハが飛んで来てくれました。
L字型に鳥居が並んでます。

この文字は、誰が書いたのか
幕の紋章は何やろか?
足を運んでみませんか😊
ブロ友さんの素晴らしい
般若心経を奉上の後に
ガラスから覗き込み石碑の
天命稲荷に祀られてる額に
六芒星🔯のある天命稲荷大神様を
拝見🙏🙏🙏

随神門に話しながら戻るのですが
感覚的に半分来たかなと、
思ったら、随神門に出たのは、
二人ともビックリして顔を
見合わせました(笑)

奥社へと進みます。
八水神、
どれ位ぶりやろか奥社の狛犬さんを
写真に撮るのは
越後高田は、地元之近くです。
物凄い人の数に圧倒です。
ここから見る戸隠山が好きで
奥社まで来るんですね。
ブロ友さんは、発汗作用で汗だく。
汗をかけない私はとても羨ましい。


九頭龍社で、念じて垂を揺らして
みた。滅多にしないのだけど
何故か、してみたくなったのも
黒アゲハのおかげ様かな?

今日の私が感じた事は、
多少、難があっても人は智慧で
乗り越える。

続きます。

皆さんが幸せになるよう
努力してると報告して来ました。