業務中、手空きになる時間に一緒に作業をした先輩方へ大変だなと思う事を3つ聞けたので書いていこうと思います。
① 体力が必要、時には気力も
「誰と一緒に仕事をするか」によってその日の作業ペースが変わります。5つ清掃すべき部屋があるとしたら5部屋一気にやる事もありますが3部屋やった後に一旦、小休止してから残りの2部屋をやるみたいなことが人によってもその時の状況によっても変わります。個人的には一度、動かしたエンジンを止めたくないので5部屋一気にやってしまいたい気持ちですが、一緒に作業している人の気持ちに合わせることを優先しています。5部屋連続だと作業時間が大体、1時間超えるので人によってはえらい思いをしますし、清掃を優先し過ぎると他の事が疎かになってしまうので何処かでの区切りは必要です。それとそれぞれの部屋が示し合わせたかのように一斉に出たり、作業中にも次々と出て行く部屋があると精神的にくるものがあります。
② 衛生面は特に気を付けないといけない
女性陣から多く聞いたのは衛生面で気を遣う事が大変ということでした。欲望が発散された後の清掃ですし、お客さん全てが体調万全ということも無いので手洗いは欠かせません。出された欲望と排泄物をうっかり触ってしまうこともあるので業務中、頻繁に手を洗ったりアルコール消毒をしますが手が荒れやすくなるのでハンドクリームが必要です。自分は2月の寒い時期から働き始めましたが二日目の業務であかぎれして痛い思いをしました。ダブルワークをしている人は本業の前後にバイトをしますが、本来休める時間を労働に変換しているので疲れやすく免疫力も低下するので気を付けなければいけません。
③ 生活リズムの乱れ
夜勤をやった後は寝つきが悪く睡眠が浅い状態が度々あって大変だったという声がありました。慣れるまで大体、2~3ヶ月くらいかかったらしいですがその間、カーテンを遮光のものに変えてみたり耳栓を買って何とか乗り切ったみたいです。自分みたいにダブルワークをしている人は、本業と副業をしても最低6時間は寝れるようにシフトの調整が必要だと思います。ダブルワークをしている時点で本業には確実に影響は出ますから、それをいかに少なくするかです。「連勤は避けるか短時間の勤務を慣れるまではやった方が良いかもしれないね」との事でした。