東大寺→近鉄郡山→バス慈光院→徒歩法起寺→徒歩法隆寺
郡山から法隆寺へのバスを探しましたが一時間に一本しかなく
別のルートで行くことにしました。
慈光院の名前は知っていましたが、法隆寺へ行く途中の道
という知識しかありませんでした。
石の敷き詰められた坂道を上っていきます。小さな山といってもいいでしょう。
抹茶をいただいてきました。
茶菓子が落雁で
とてもおいしかったので、お土産に買ってきました。
手入れの行き届いた庭と、その眼下に見える町並みが心を和ませてくれます。
この建物と門が、茅葺です。
法起寺にいくには、道の横に自転車道がついており、ゆったりと歩いていけました。
法起寺を裏手から見るのは初めてです。
法隆寺の金堂へ、2月から仏像の移動が始まります。
須弥壇のしっくいの北東隅に亀裂があり その修理です。
よく観察すると その部分だけ木が張られていました。
上御堂へは、大講堂の裏から石段を登ります。
そこへ、仏像が運ばれるそうです。(新聞から)
石段の右手のほうから上御堂までスロープが木材で 造られていました。
1,2枚目 慈光院
3,4、5枚目 法起寺
郡山から法隆寺へのバスを探しましたが一時間に一本しかなく
別のルートで行くことにしました。
慈光院の名前は知っていましたが、法隆寺へ行く途中の道
という知識しかありませんでした。
石の敷き詰められた坂道を上っていきます。小さな山といってもいいでしょう。
抹茶をいただいてきました。
茶菓子が落雁で
とてもおいしかったので、お土産に買ってきました。
手入れの行き届いた庭と、その眼下に見える町並みが心を和ませてくれます。
この建物と門が、茅葺です。
法起寺にいくには、道の横に自転車道がついており、ゆったりと歩いていけました。
法起寺を裏手から見るのは初めてです。
法隆寺の金堂へ、2月から仏像の移動が始まります。
須弥壇のしっくいの北東隅に亀裂があり その修理です。
よく観察すると その部分だけ木が張られていました。
上御堂へは、大講堂の裏から石段を登ります。
そこへ、仏像が運ばれるそうです。(新聞から)
石段の右手のほうから上御堂までスロープが木材で 造られていました。
1,2枚目 慈光院
3,4、5枚目 法起寺