おこんにちは。


昨夜は、右足が痛くて眠れず、夜中1時頃にロキソニンを飲んでやっと眠れました。


朝は地震の揺れで起こされるびっくり


朝は温か〜い大きなサイズのペーパータオルを配られ、感激ひとしお。


首まで拭いちゃったニヤリ 

サイズが大きな理由は、身体も拭けるからだと思います。

病院や施設にもってこいのサイズラブ

ありがとう 南町田病院🏥


9時頃には、車椅子でレントゲンを撮影に1階まで。

今日の病院は混んでなくて、レントゲン撮影もササッと終了口笛


それから、理学療法士の先生がお迎えに。

包帯巻いたままフロアー半周、階段半フロアー昇り下り。

足は、かかとだけでは無く、普通に歩く感じで足の裏全体を使って歩く様に桑原先生から聞いています。と

リハビリの依包先生❣️ 可愛いお子様のお話しもお伺いしましたウエディングケーキ


そして、ベッドに戻って親指のリハビリ。

前に90度奥に60度。しっかり支えて前にグイ、後ろにグイ。


痛くてもやっていい。

やればやるほどいい。

次の足のクリニックでの桑原先生の診察でどれだけ可動域あるか確認なさいます。

って仰ったてへぺろ


ベッドの上でのグイも余り痛くなく、右は、結構倒れてくれて嬉しい。

まだ手術から24時間経ってないのに、こんなに動くんだ。 桑原先生 神さま。

凄い技術で抜群のセンス。

 魔法つかい

です。


桑原先生がなさる素晴らしい手術内容は、形成外科医だからこそ生まれ、患者さんのなるべく負担を少なくした方法なんだと依包先生が話して下さいました。


足のクリニック表参道の理学療法士さんは、足のスペシャリストで凄い方ばかりとも仰っていらっしゃいましたおねがい

院内でこの色のユニフォームを着たスタッフは、理学療法士だから、分からないことは何でも聞いてください。と頼りになるお言葉も頂戴しました笑い泣き  ありがとうございました。


やっと包帯取れてシャワーしましたウインク


ダウンダウンダウンダウンアフター写真です。



1番上には、透明のフィルム貼ってあります。


ずっと歩いていたら痛くなるし、青くなってきますゲッソリ