楽しめる身体作りのサポート

発達支援トレーナーのゆみちゃんです

 

発達支援コーチ初級講座のご案内です

「発達支援コーチ初級講座 一般社団法人 ここ・からだ」

発達支援コーチ初級講座で、勉強することは・・・

 

発達支援をしていて

お子様を育てていて

ご自身の生活で

 

こんなお困り感ないですか??

 

集団行動が難しい

癇癪がある

初めての場所・事柄が苦手・拒否する

落ち着きがない

姿勢良く座れない

言葉が遅い

感覚の過敏がある(音・光・肌)

字がきれいにかけない

人の目が怖い

イライラしやすい

焦りやすい

などなど・・・・

 

このような、お困り感は、「原始反射の残存」が原因で起こっているかもしれません。

原始反射が残存していると、上記のような「生きにくさ」や「生活や学習に影響を及ぼしお困り感」として現れてきます。

この原始反射を統合する、統合遊びやエクササイズをすることで、生きづらさや・学びづらさを解消していきます。

そして、出来ることの可能性を増やし、生活することを楽しめる身体になっていくのです。

 

 

四角オレンジ発達支援コーチ初級講座で勉強すること(14時間)

原始反射の中でも、2大反射と呼ばれる

「恐怖麻痺反射」

「モロー反射」について学びます。

 

原始反射のメカニズムやその発達統合方法を学び

【発達の医療的専門的な知識が無くても「家」や「教育現場」で実践できる】シンプルで効果的な手法を学びます。

発達支援コーチングは治療を目的とした医療行為ではなく、人の可能性を引き出す教育的観点から行われます。

 

身体の土台作り(感覚や動き)をしていくことで、生きやすい・楽しめる身体になっていく、サポートが出来ます。

 

四角オレンジ対象者

どっと家庭でお子様の発達をサポートしたい保護者

どっと発達支援に関わる方

どっと教育関係者

どっと障がい児・者に関わる方

どっと特別支援従事者

どっと保育士

どっと保健師

どっとその他の専門職(OT・PT・STなど)

どっとご自身のしんどさを解消したい方

どっと発達支援コーチを目指す方

などなど・・・

(私は、発達障害の子供の為にこの講座を受け始めました。受けていく内に自分自身の変化や、子供への接し方がかなり変わりました。身体が楽になり、イライラすることが減り新しい目標を見つけ自分自身を発達させることが出来ました。自分自身を楽しむことにより、子供の為にと始めた発達支援コーチという分野を仕事にすることが出来ました。そして、この勉強により、子供のしんどさが分り、私が、出来るようになってほしい!!という思いから、無理な注文をしなくなり、子供が自ら発達していきました。

私は、ホントに何の専門知識や指導者でもなく、保護者の立場から、発達支援コーチ→トレーナーになったので、保護者の方の発達障が児を育てる大変さは理解しています。

このしんどさ・大変さを話しながら、一緒に発達の方法を学びましょう

 

 

四角オレンジ開催日時

2017年11月18日 (土) 10:00~18:00

         11月19日 (日) 10:00~18:00  

 

場所  大阪府茨木市  水尾コミュニティセンター  1階 和室

     http://www.city.ibaraki.osaka.jp/shisetsu/kyoikubunka/1317034008530.html

     茨木市水尾2丁目9-15   Pあり

     阪急茨木市駅・JR茨木駅よりバス

     近鉄バス 水尾・桑田町循環(水尾先回り)  水尾3丁目下車 200メートル

     (阪急茨木市駅よりは、徒歩15分ほど)

 

受講料:  39,960円(テキスト代・修了書発行・消費税込み)

 

ワークを行いますので、動きやすい服装でお越しください。(スカート不可)

水・タオルをお持ちください。

 

四角オレンジお申し込み

右矢印コチラよりお申し込みください。

 

ご質問等、気になることがありましたら、お気軽のお問い合わせください。
goyumi20040203☆gmail.com (☆→@)

または

コチラから

 

 

お申し込みおまちしてま~~すアップアップ

楽しく学びましょうアップアップ