サクラマニア -44ページ目

5の倍数

ナベアツは5の倍数で犬になりますが、


佐倉は5の倍数の日は忙しくなります(・_・;)


ってゆーか、今日は特にネタはありません

エアコン

うちのエアコン壊れてて、勝手にタイマーになって

5~30分で消えるので、たまらず買い換えました。


で、ようやく昨日、工事を1週間待たされてエアコンが復活しました。


ところが、ところが、このエアコン冷えすぎます…。

設定を30度まで上げても、寒ぅ~くなってきます。


娘はノドに不調を訴え、自分は喘息の発作が出て

結局は『宝の持ち腐れ』まっしぐら(x_x;)


そんなわけで、またまた常温生活やってます(・Θ・;)

祇園祭その3

ど~も、佐倉です。

組み立てに参加させてもらった『北観音山』の、翌日です。



完成すると大迫力ですねヽ(゜▽、゜)ノ



今日は家族と一緒に行きましたが、みんな写メに夢中でした☆

そんなわけで、自分は平日は行けそうにないので、また来年です。

祇園祭その2

ど~も、佐倉です。

こちらは祇園祭の山鉾の中の『放下鉾』の組み立て風景です。


こうやって木の柱を、1本1本縄で括りながら組み立てていきます。


これは鉾の芯となる部分を取り付けて、今から起こそうとしてるところです。





080712_1401~0001.jpg





で、今日はたまたま『北観音山』の建てるところに参加させてもらいました。




寝かせた状態で、芯となる木を取り付け、ロープで引っ張って起こします。


これを起こしてくるのがホント重かったヽ(*'0'*)ツ


途中で壊れるんじゃないか?ってぐらいのギシギシ感でした。


下の写真はちょうど建て終わった瞬間です。これが飾りつけ前の山鉾です。




もう2度と出来ないだろう貴重な経験が出来て、かなりラッキーでした。




祇園祭その1



ど~も、佐倉です。

昨日は京都に行ったついでに、まだ不揃いの祇園祭を覗いてみました。

まだほとんどの鉾は組み立て中で、この『函谷鉾』でもまだ屋根の上で

組み立ての作業をしてました。


そんなわけで、山はまだ格納された状態のところがほとんどでした。


【祇園祭】

宵 山   7/14~16

山鉾巡行 7/17

花傘巡行 7/24