ど~も、佐倉です。
こちらは祇園祭の山鉾の中の『放下鉾』の組み立て風景です。
こうやって木の柱を、1本1本縄で括りながら組み立てていきます。
これは鉾の芯となる部分を取り付けて、今から起こそうとしてるところです。

で、今日はたまたま『北観音山』の建てるところに参加させてもらいました。
寝かせた状態で、芯となる木を取り付け、ロープで引っ張って起こします。
これを起こしてくるのがホント重かったヽ(*'0'*)ツ
途中で壊れるんじゃないか?ってぐらいのギシギシ感でした。
下の写真はちょうど建て終わった瞬間です。これが飾りつけ前の山鉾です。
もう2度と出来ないだろう貴重な経験が出来て、かなりラッキーでした。
