この時期、猫が冬毛化していくので、モコモコしていて貫禄があって、気が付けばスマホの写真フォルダ内に猫多めです。

 


 

関係ないけどこのソファめっちゃ汚いです。ドロドロ。

子どもたちの食べこぼしが1番の原因。

 

 

そして↑この手の商品が大変気になっています。

水洗いしてバキュームで水分と汚れを吸い取るやつ。

ああ、やってみたい。
お持ちの方、感想等お寄せください( ˆᴗˆ )







つみたてNISAを始めました。


友達に「NISA始めるなら早い方がいい」と言われ、重い重い腰を上げて、調べては寝かせて、手続きしては寝かせて、なんとか年内に始められました!!


NISAがまだの方、気になってる方に向けて、記事にしておきたいと思います。
アラフォーのリアルな投資デビューの物語。




○つみたてNISAとはなんぞや?
 

ちなみに、「NISA」と「つみたてNISA」は別物です。
詳しいことは、ググったら出てきます。(まさかの割愛)

おすすめなのはそのググったら出てくる、証券会社とかが用意してくれている説明文章を1回読んでみること。動画とかもあるし。
NISAは投資初心者向けのものなので、説明もやさしく、入口としてはとても良いと思います。


ただ、全ての行程において、ここが1番ハードルが高いと思います。私も投資とか全然興味なかったので、聞き慣れない用語も多いし、結構、アレルギー反応的に萎える感じがありました。




その説明を読んだ上で、本を買って読みました。

 


すると、だんだん用語に慣れてきて、アレルギー的な感じが薄れていきました。


ちなみに、聞いた感じ、周りでNISAやってる人は、本までは読んでなさそうです。
そしてそして、つみたてNISAをやっている人は、おそらくそんなに投資を理解していません。


説明に従って手続きして、あとは自動で積み立てていくので、労力は初期設定まで。このまま20年放置してもたぶんOK。(口座に入金だけ忘れずに)
購入銘柄についても、「ランキングの上の方のやつを適当に選んだ」と聞いたので、私もそうしました。

ほんとそんな感じ\(^o^)/




○つみたてNISAのメリット
 

何のためにやるかって言うと、銀行にお金を預けておいても全く増えないからです。
口座で寝かせておくなら、年4〜8%の金利で運用しよう、という感じです。
100万円だと年4〜8万の利子を生む感じ。

元本割れの可能性もあるとは書かれているけど、長期で積み立てていくとほぼないのではと思います。商品も厳選されてるし。





○証券口座を開設する

ネット証券はいろいろありますが、私は楽天証券にしました。

業界1位がSBI証券。職場の人は「マネックス証券が良いらしい」と言っていました。

何が違うかはググってください。(私にはわかりません)

取り扱い銘柄数は結構違います。新生銀行とかめっちゃ少ないです。

証券口座はいくつでも開設できるのでいろいろ試してみても良いよ!と書いている本も。(これは株の本に書いてた)
NISA口座は1つしか開設できないので注意。

NISA口座は、証券口座のオプションみたいな感じです。




○楽天証券と楽天銀行
 

私はまず楽天証券の口座だけを開設しましたが、楽天証券の口座に入金するために楽天銀行の口座を開設しました。
確か、夫名義の新生銀行から私の証券口座に振り込もうと思ったら、名義が違うからできず。楽天銀行を挟む必要があったので後から開設しました。

最初にいっしょに申し込んだ方が良いと思います。

楽天証券と楽天銀行をマネーブリッジ(自動入金)設定すると、楽天銀行の普通預金の金利が0.1%(そこらの定期より高い)になるので、投資しなくても口座開設する価値ありだと思います。


だいたい、実際に商品を購入するまで1カ月くらいかかる…かな。手続きもそれなりに面倒くさいです。ただ、難しくはないです。




○私が保有している銘柄


●<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)
→本に載ってた。ローリスクローリターンめっちゃかたい商品だと思われ。


●楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))
→本に載ってた。

●eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
→楽天証券のランキングで人気だった。


適当\(^o^)/


ちなみに楽天証券では、「完全にお任せ」みたいなコースもあるんですが(アンケートに答えるだけでその人の適正なリスク許容度や金利を出して、その範囲内で運用するような独自の商品が用意されてる←私の解釈なのでもしかしたら違うかも)、投資っぽいことをしたかったので、自分で銘柄を選びました。



○ジュニアNISA
 

ジュニアNISAは私の楽天証券のマイページから申し込めました。まだ開設できていません。
これも手続きが面倒で、住民票が必要でした。(私と親子であることの証明と息子のマイナンバーの証明のため)
そして後から、楽天銀行の口座息子分を開設申請しました。(いっしょに作っておくべし!)

うちの息子は学資保険に入っていないので、ゆうちょ銀行にただの積み立てがあり、それを運用する予定。
ジュニアNISAは2023年で廃止されるので、年内に始めたいところ。(年間80万まで非課税)



○iDeCo
 

iDeCo(個人型確定拠出年金)は検討した結果、見送り。
60歳まで引き出せないのがなぁ。あと、離婚したときは財産分与の対象にならないと聞いた。




○そして株に手を出そうとする

 

 

勉強中です。
この本、すごい説明がわかりやすい。具体的な企業もあげられてるし、ネット証券のマイページの画面の見方も説明もされてて、概念的なことを長々と説明されるよりもスッと入ってくる。

改訂版とはいえ、情報が2013年ベースなのが気になるけど。

 

世の中の企業の株の値段とか、業績が伸びてるかとか、結構面白いです。

応援したい企業に投資がしてみたいです。(初歩的な目標)

 

 

 

 


……というわけで、いかがでしたか?とにかくハードルがさがったらいいな。レッツつみたてNISA!