娘は幼稚園で月何回か絵本を借りてきます。(強制)

今回はこれ。
 


絵本室に入って、ちょっと見て選ぶっぽいです。うちにある絵本のシリーズがあったから今度借りてくると言っていたのだけど、「ごめん見つからなかったわ」と言って↑を借りてきました。


まあこれは良いのだけど、前の前に借りてきたのが、
 


チョイス渋すぎ!!!!
結局、時代劇調の文体が4歳児には難解で、親だけ楽しんで返却しました。
タイトルの通り、くものす親分が仏の裁きをくだす話でした。(渋)


なんで選んだよ?









仕事の話。

今日は上司の体調が悪く、早々に病院へ行ってしまったので、ほぼ同時期に入った同僚と2人(小さすぎる職場よ)で、いろいろ話しつつ、仕事探したり作ったりしつつ(閑散期)、昼過ぎまで過ごしました。

この同僚が私よりちょっと年上で、お子さんがちょうど1学年ずつ上。高学歴で一流企業の営業上がりの方で、電話対応がめちゃくちゃ流暢で仕事も早いです。
こう書くと鼻につくけど、サッパリした気さくなお母さん。


私は超内勤で電話対応なし、ソリティアで時間を潰すクズ社員だったので、営業職は完全に畑違い。なんやかんやあってこんな優秀な人といっしょに働く縁の妙ですよ。


なんか、ここで慣例として行われているけど、それは本当にベストなの?と思うことが多々あって、同時期に入った人だからこそ話せる愚痴を聞いてもらいました\(^o^)/



この方のお子さんが通う幼稚園では、プレは預かり保育がなく、夏休み中ずっとお休みされていました。
年少からは預かりが利用できるようになるので(夏休みも盆以外は預かりあり←羨ましい)来年からはもうちょっとガッツリ働きたいという感じのことを前にチラッっとおっしゃっていました。


職場の別の方(上のお子さんが小3)も、一番下の子が小2になったら、フルタイムで働こうと思ってるということをおっしゃっていました。

うちの職場はちょっと特殊で、フルタイムでは働けません。(そんなに仕事がない)
フルタイムでしっかり働くというのは転職を意味します。
過去に働いていた方も、お子さんが大きくなって、もっと働こうと思ってうちの職場を卒業するような感じで辞めていかれたようです。


その、上のお子さんが小3の同僚に、「ひらさんはいろいろできるし(お世辞)、ゆくゆくはフルタイムで働くのもアリじゃないですか?」と言われ、あー今は考えられないなーと思って以来、今、周りで働いているお母さんは、この先、どんな感じで仕事をして行こうと思っているのかな?と気になってリサーチしています。



今日、いっしょに仕事をしていた同僚に聞くと、「今は子どもが小さいからフルタイムは考えられないけど、男の子はすぐ親から離れちゃうから、中学校とか入ったら考えるようになるのかもしれない」とのこと。
子どもの年齢が近いので感覚が近い気がします。
上の子が小3とかになったら、フルタイムで、という気持ちもわかるのかもしれません。


幼稚園の同じバス停で、週3パートで働くお母さんは、上のお子さんが年長さんで、来年は小学校。学童を使うほどではないかもしれないけど、夏休みに学童に行ってくれないとしんどいだろうし、てゆか学童がよくわからない!みたいな感じでした。

激しく同意。学童、謎。


今度、正社員、時短で働く友人にも聞いてみようと思います。




そして、この先どんな仕事がやっていきたいかとか考えたりもします。今までやってこなかった事務作業とか電話対応もやったりしつつ。事務作業、地道!

やっぱりライターもやりたいけど、デザインの勉強もしたいなと思って本を買ってみたり。
何も調べず薄いこと言いますが、起業も良いなとか。

あと、全然関係ないけどExcelが好きです。

1個入力したら他のセルにも反映されるところとか。
なんしかExcelにリスト化してまとめといたら無駄にならない感じも好き。
その便利さ、ポテンシャルに惚れ惚れします。










仕事から帰ってきてから、ママ友経由で他のお母さんとLINE交換することになり、ちょっとやり取りをし。
私の人生に新しい登場人物が加わった感じでおもしろいです。

なんか、連絡先を交換して疎遠になったママ友とか全然気にしなくて良かったなと今更ながら思います。(一時期すごい気になって憂鬱の種だった)去るものは追わなくても大丈夫。

 

 

増税前の爆買い、旅行予約して、現実に引き戻されました。

またレンタカー借りて行ってくる\(^o^)/