こんばんは。




帰ってきました。
クタクタです( ´ཀ`  )
やっぱりあんまり体調良くないです( ´ཀ`  )


こんなんでこの先大丈夫なのかと思ったけど、肺炎で帰ってきたときはもっと酷かったことを思い出しました。でもなんとかなった。(精一杯の励まし)





書き残した実家での話をもう少し。




昨日、実家でちょっとした事件が起きました。

娘の小さなお茶碗がお椀にすっぽりはまって取れなくなりました。
お茶碗は陶器、味噌汁用のお椀はプラスチックです。
ちなみにこのお茶碗は、義母が離乳食開始前に贈ってくれた物。




悲しげ



これ、大昔に自宅でも同じことになったことがあるんですが、すごいイライラしました。娘もまだ小さくて、ちょうど休みだった夫と四苦八苦している間に娘がグズりだして…。

金槌でコンコンしたら、慣性の法則ではずれるんじゃないかと提案。夫がコンコンしたら、お椀の底が割れて外れました(TдT)





今回は実家で時間も人員もあります。
あの悲劇を繰り返さない!
四苦八苦は母に任せて、私はネット検索をしました。

お椀に茶碗…まで打ったら、候補に「お椀に茶碗がはまった」が表示されました。まさにそれですせんせえ( ゚д゚ )

全国でお椀に茶碗がはまっているみたいです。





【ネット情報】

・隙間からテレホンカードを差し込む

・隙間から洗剤を流し入れる

・茹でる

・レンジで温める

・外側のお椀を温めて、中の茶碗を冷やす

・天日干しする(時間がかかるので今回は試さず)






私が言ったことを母が順に試していきます。

結果、ビクともしねえ。

でもレンチンはちょっと惜しくて、お椀とお茶碗の隙間から水蒸気が吹き出し、お茶碗が少し浮き上がりました。
でも、加熱が終わると元通りすっぽりはまってビクともしねえ。


ネットでの情報に寄ると、鍋で煮ればほぼ解決するらしいのですが、それに至るディティールが非常に曖昧で、外れた人は茹でた後やレンチンの後にプラスで何かした感じはありません。






【思いついてやってみた】


・吸盤で茶碗を引っ張る



吸盤はかなりしっかりくっついたけどとれない



・水につけて揺する

・逆さまにして茹でる

・逆さまにしてレンチン

・その後、お椀の高台(裏面)をペンチで掴んで揺すってみる


とれない!!




で、私が思い付いたのが、



・横倒しでレンチン



最初は、お椀がしっかり真横になるように、濡らした布巾で固定してチンしたんですが、全然ダメでした。
母が、「加熱を布巾に全部持って行かれてるんじゃない?」と言うので確認すると、布巾だけ熱々。


そして布巾なしでチンしたら…












とれますた。






勝ったああああ!!
人類の勝利щ(゚д゚щ)


完全に途中から気持ちは白衣でした。(36歳)

思考がすごくサイエンス。


悲劇を繰り返すことなく、両方無事に取り外せました。

お椀に茶碗がはまった方の参考になれば幸いです。










自宅に帰ってきたら、キュウリも朝顔もすくすく育っていて、すごく愛しいです。

文句も言わないし、グズらないし、水だけで毎日こんなに成長を見せてくれるなんて(TдT)

夫に関しては、いやわかる、悪いのは私だし感謝してるけど、ちょっと考えたらわかるだろう( ゚д゚ )ってことが部屋の中にいっぱいありました。

猫は引き戸を開けられるようになっていました\(^o^)/