日本ハムのBIGBOSS(新庄)の話題でもちきりですね。![]()
彼の言動には驚かされることが多々あったが、外野の守備の理論を聞いた時には「すげぇな」と思いました。![]()
阪神時代も肩の強さには度肝を抜かれましたが、しっかりした理論を持っていたとは。![]()
阪神は臨時コーチでもいいので新庄から外野の選手たちにアドバイスを貰うべきでした。![]()
あの広い甲子園の右中間や左中間を破らせない守備体系をものにしないと、なかなか優位に戦えませんからね。![]()
広い球場で戦うには1点を守り抜く守備こそが大事なのだが、そこに注力しないからダメなのだ。![]()
その結果、ホームで36勝31敗4分けの勝率.537、ビジターで41勝25敗6分けの勝率.621と、ホームの方が勝率が悪い結果になったのだろう。![]()
ホームでエラーが多い(ホーム48 ビジター38)のは分かるが、防御率まで悪い(ホーム3.45 ビジター3.15)とは思わなかった。![]()
ホームでの戦い方がなっていない証拠だ。![]()
まぁ来年も同じ事を繰り返すのだろう・・・![]()
阪神の事はさて置き、新庄は敬遠球を打ったり、サヨナラヒットでいいところをサヨナラグランドスラムを打ったり、「明日も勝つ!」と言って大連敗を誘発したりと、兎に角目立つというか華があった。![]()
しかし、阪神時代に島野さんに言われたことを覚えていてグラウンドにトンボをかけたり、野球に対しては非常に真面目で厳しいようなので楽しみです。![]()
伸び悩んでいる清宮にはダイエットの指令を出したようですね。![]()
本人は「体重が減ると打球が飛ばなくなる」と心配しているようだが、体重を使って打とうとすると、体が前に突っ込んで速い球やインコースに詰まることになるので、体重でなく軸足で打つことを覚えさせるためにもいいことだと思います。![]()
結果はどうなるか分からないが、BIGBOSS新庄には頑張ってもらいたい。![]()

