飲みねぇ飲みねぇ水飲みねぇ
新コロの新規感染者が全国で100人程度にまで増えてきているが、重症者はほぼ出ていないのではないだろうか。
新コロウイルスを肺にさえ入れなければよくて、湿度の高い今は気道が潤っているのでウイルスが肺にまで到達しにくい状況にあるからだ。
なので基本的に湿度が高い国では重症化しにくいはずである。
日本では抗体検査で0.1%程度しか抗体を持っておらず、自然免疫だけで撃退出来ている可能性が高い。
人間は生まれ持って数多くの抗体を持っているらしく、新コロにマッチするような抗体をモンゴロイドは持っていたのかもしれませんね。
自分だけでなく先祖が似た抗原に感染していれば、その抗原の遺伝子からレセプターを作り、免疫記憶として遺伝子に記録され引き継がれるからだ。
獲得免疫だけが免疫記憶されるのではなく、自然免疫も免疫記憶があるので、記憶にある抗原には直ぐにアタック出来ると言うわけですね。
ただし、高齢者や基礎疾患のある人は自然免疫力が落ちているので重症化してしまう。
欧米では新コロの抗体を持っていなくても、子供達は自然免疫力が活発なので抗体が出来るまでの時間が短く重症化しにくいのではないだろうか。
逆に自然免疫力の落ちてきた大人は抗体が出来るまでに時間がかかり、その間にウイルスが増殖してしまい重症化すると。
麻疹や水痘、風疹などは自然免疫の記憶があっても、毒性が強く抗体を作らないと厳しいのでワクチンが必要なのだろう。
逆に言うと日本では抗体を作らなくても撃退出来る新コロは大したことが無いのだ。
=ワクチンなど要らないということですな。
日本ではステイホームはしなくても良いし、マスクをしていればソーシャルディスタンスなんてしなくてもいい。
映画館や劇場などでマスクをしているのに1mも2mも空けるのはナンセンスなのだ。
鼻風邪で鼻水やクシャミが出ているのなら接触感染に気を付けた方が良いと思うが、無症状や咳が出ている状態ならマスクを外しての会話だけに気を付ければ良いと思う。
子供はもうマスクもいらんやろ。
ある程度抗原を取り込んで免疫機能を鍛えておかないとアカンわ。
同じく学校の消毒もいらん。
きりが無いし時間の無駄である。
教師だけがマスクを付けて気を付けておけばええねん。
暑くなって来て感染者が増えているということは、汗をかいて脱水気味で免疫力が落ちているのかもしれませんね。
冬場は気道の乾燥もあるが、寒くて水分を取らないから脱水気味になっている可能性がある。
飲酒も脱水気味になるので要注意である。
人間の体は約60%が水分なので、年がら年中水分はこまめに補充する必要があるのだろう。