メリケン粉
「志村~! 後ろ後ろ~!」
志村けんさんが昨夜亡くなられたそうですね。
ご冥福をお祈り申し上げます。
17日に倦怠感があり、20日に肺炎診断、23日に陽性判明、29日に死去。
17日にCTをとっていればどうだったか。
習○平のせいで入国制限せず、○リンピックのせいで検査もしない。
日本の政治は素晴らしい。
人には人の乳酸菌
日本人には日本人の腸内細菌
ニホンザルにはニホンザルの腸内細菌
多くの日本人は先祖代々お米を食べてきた。
そして、お米を食べるためにアミラーゼ遺伝子が発達した。![]()
しかし、一人当たりのお米の消費量はどんどん減ってきています。
その代わりに増えたのが、アメリカの小麦粉であるメリケン粉ではないだろうか。![]()
後は乳製品や肉、砂糖を使った物も増えていると思う。![]()
その結果
ガンや
糖尿病
などの病気がどんどん増えて来た。![]()
高齢化の原因もあるだろうが、食生活の変化が与えた影響が大きいのではないだろうか。![]()
小麦粉はいくら食べても満腹になりにくいのと、アミラーゼ遺伝子が発達した日本人はインスリン分泌量が少ないので、高血糖になりやすくなる。![]()
花粉症が増えてきているのも関係している感じもしますね。![]()
そう言えば猿も花粉症になるというニュースを見たことがあるので調べてみると、淡路島モンキーセンターと、小豆島のお猿の国の猿たちの一部が花粉症になっているみたいですね。![]()
https://www.youtube.com/watch?v=vp4LxlgyWT8
もしやと思って与えているエサを調べてみると「小麦」を含んでいるようだ。![]()
一度猿たちに与えるエサから小麦を排除し、花粉症が治るか試して欲しいものだ。![]()
私も花粉症だが、パン、うどん、パスタ、ラーメン、焼きそば、たこ焼き、お好み焼き、洋菓子など、今の食生活から小麦を排除するのは厳しいかな。![]()
日本固有の猿であるニホンザルが小麦を食べて花粉症になるように、古来の日本人の遺伝子を受け継いだ人達は、小麦、乳製品、肉、砂糖などを減らし、腸内細菌に合った米や魚介類を多めに取った方がいいのだろう。![]()
アレルギー体質の方は一度食生活を見直してみるのも手ですね。![]()



