タイガース 同級生が 頑張った | Eye of the Tigers

Eye of the Tigers

阪神タイガースやその他気になる話題について書いています

今日の中日戦、天保山の戦い第2ラウンドは4-0で勝利。

先発の藤浪が9回134球を投げ、被安打5、奪三振7、与四球2、失点0の完封勝利を飾った。

梅野も大喜びで、キャッチャー冥利に尽きるだろう。

初回先頭の平田に、抜け球の四球を与えた時は「アァ~・・・」となり、9回も先頭の大島に抜け球の四球を与え「アァ~・・・」となったが、今日は修正力が高く、四球は結局この2つだけでした。

中盤からはカットボールとフォークのキレも良くなっていったし、制球力が格段に良くなりましたね。
前の2戦もそこそこの球は投げていたが、今日は球威も制球力も段違いに良かった。
やっと下半身と上半身のメカニズムが合ったのだろうが、この感覚を頭で理解しといてくれよ。
打ってもタイムリーツーベースを含む2安打と、スラッガー藤浪の爆誕です。
これも、下と上のメカニズムが合ってるので良い打球が打てるのだ。
いや~阪神では暗いニュースが多い中、久々の明るいニュースひらめき電球ですわ。
 
 
登録を抹消された糸井は、やはり怪我をしていたようですね。
スイングはおかしいし、打球もスカみたいな感じだったので、無理させる必要は無かったのだ。
福留も空振りの仕方がおかしいので、無理させる必要は無いと思う・・・守備力があるのであれだが。
 

糸井の代わりに4番に入った大山が先制タイムリーを含む4打数4安打と打ちまくりました。
藤浪が投げる時は滅茶苦茶打ちよるな。

左投手に対して右方向に3本、ガルシアの球筋が1・2塁間から来るような感じなので、球筋通り右へ打ち返すのがベストでした。

逆に右投手のスライダーなんかは、引っ張った方が良いはずである。
 
 
ナバーロもタイムリーを2本と、助っ人らしい活躍をしてくれた。
ファーストの守備は上手いので、もう少し足とパンチ力があれば言うこと無しか。
 
 
陽川や中谷はもう少し打席で上体の力を抜かないと
力んでるから甘い球に手が出ず、ボール球にバットが止まらないのだ。
もう打者も投手も上半身はそんなに鍛える必要は無いから、走り込んで下半身をもっと鍛えろ。
軸足の蹴りで腰を回して球を投げ、バットを振るのだから、上半身をムキムキにする意味があまりない。
上体で球を投げたり、バットを振ろうとするからダメになるのだ。
腰で投げ、腰で打つ感覚を養わないとね。
 
 
昨日は中日の岩瀬が1,000試合登板で見事にセーブを挙げ(凄ぇ~)
荒木も2安打して、決勝のホームを踏みましたね。
今日は浅尾と野本の引退試合ということで、野本はファーストへヘッドスライディングをかまし、浅尾キュンは中谷の「三振前の馬鹿当たり」の後、見事三振に斬って取った。
4人とも引退になるんですかね・・・お疲れ様でした。
 
 
明日の中日-阪神戦は台風の影響で中止。
日程が・・・omg
皆様、今回の台風は半端なさそうなので、くれぐれもご注意を!