今日のDeNA戦は3-4で負け。
この弱さに秋を感じるわ、これぞ秋の風物詩やね~
この弱さに秋を感じるわ、これぞ秋の風物詩やね~
先発のメッセは、ソトとロペスに一発は浴びたが、6回を2失点とクオリティースタートで、勝ち投手の権利もあったが、またも日米通算100勝目はお預けとなった。
序盤はコントロールにバラツキが合ったが、徐々にまとまってきていたので、病み上がりでももう1イニングは行けたやろ。
今日は継投の失敗で負けましたな。
秋にアカンかった選手は、ベテランになってもアカンのやろか。
能見が先頭の柴田に初球のストレートをヒットにされたが、柴田はストレートに弱いのか?
タイムリーを打たれた乙坂もストレートに強いバッターやったし、何を基準に配球してんねんやろ?
能見が先頭の柴田に初球のストレートをヒットにされたが、柴田はストレートに弱いのか?
タイムリーを打たれた乙坂もストレートに強いバッターやったし、何を基準に配球してんねんやろ?
桑原もソトにストレートをホームランやもんな。
今日の2本はいづれも、ストライクゾーンのストレートでした。
今日の2本はいづれも、ストライクゾーンのストレートでした。
(一本目)
(二本目)
今までも、甘い変化球も打ちよるが、アウトコースの変化球はそんなに打たれてへんで。
ストレートを投げるにしても、アウトコースに見せ球か、ストライクゾーンに投げるなら胸元でしょう(インローはアカン)。
これだけ打たれるのは、スコアラーがスカートの中を分析しているのか、バッテリーに学習能力が無いかのどちらかやろね。
ストレートを投げるにしても、アウトコースに見せ球か、ストライクゾーンに投げるなら胸元でしょう(インローはアカン)。
これだけ打たれるのは、スコアラーがスカートの中を分析しているのか、バッテリーに学習能力が無いかのどちらかやろね。
打線も今日は2塁を踏めたし、3点も取れたから大進歩ですな。
それでも、大山のヘンテコなランニングホームランが無かったら、実質梅野のタイムリーの1点だけか・・・
12球団で一番貧相なクリーンアップじゃ全く迫力が無いもんな。
誰も20本以上打って無いし、怖さが無いから思いっきり投げられるわな。
それでも、大山のヘンテコなランニングホームランが無かったら、実質梅野のタイムリーの1点だけか・・・
12球団で一番貧相なクリーンアップじゃ全く迫力が無いもんな。
誰も20本以上打って無いし、怖さが無いから思いっきり投げられるわな。
下が使えん選手は打たれへんねんから、休ませりゃええのに。
名前だけで相手がビビって、フォアボールを出すのを期待してるんやろなwww
名前だけで相手がビビって、フォアボールを出すのを期待してるんやろなwww
話は全く変わるが、最近「フランク」と「なぁなぁ(馴れ馴れしい)」の区別もつかん若い警官がおった。
明らかに年下でも「気さく」はええけど、上からタメ口はアカン。
今の若者同士はそれでもええかもしれんけど、おっさんには無理やわ。
イラッと来るし、「何じゃこいつ?」となってしまう。
誰からも好かれようと思ったら、下から謙虚に行かんと。