今日はDeNAに12-3で勝利したタイガース。
甲子園で連勝、二ケタ得点て、台風来るんとちゃうか(''◇'')ゞ
甲子園で連勝、二ケタ得点て、台風来るんとちゃうか(''◇'')ゞ
先発のベテランの風貌の”青さん”こと青柳は、コントロールが良くなっていましたね。
与四球が僅か1つと、去年までと見違えるようなピッチングでした。
立ち上がりの1死2・3塁のピンチで4番5番を打ち取り、0点で切り抜けたのが大きかった。
しかし、6点の援護を貰いながら、6回途中で降板はいただけない。
6回に急に先頭に四球から、筒香に逆球をライト前、ソトにも外を狙った球が内に入りスリーランでノックアウトやからね。
ストレートにめっぽう強いソトに、ストレートから入る配球もどうかと思うが・・・
青柳は小野と同じで、6回のインターバル後に崩れるタイプなのだろうか?
何にせよ、今季初登板初勝利は良かったし、次に期待出来る内容であった。
桑原の2イニング目の7回表やったかな。
先頭の代打楠本に0-2からヒットを打たれ、1死後大和にも0-2からヒットを打たれるなど、バッテリーは何を考えていたのだろう。
1死満塁からロペスと筒香を抑えて事なきを得たが、1歩間違えると危険な展開になっていましたよ。
8回からキャッチャーが梅野から坂本に代わったが、梅野の疲れを考慮したのか、懲罰で交代させたのか、どちらだったのだろう?
梅野はバッティングも雑になって、ボール球を振りまわしていたので、集中力も多少欠如しているのだろう。
先頭の代打楠本に0-2からヒットを打たれ、1死後大和にも0-2からヒットを打たれるなど、バッテリーは何を考えていたのだろう。
1死満塁からロペスと筒香を抑えて事なきを得たが、1歩間違えると危険な展開になっていましたよ。
8回からキャッチャーが梅野から坂本に代わったが、梅野の疲れを考慮したのか、懲罰で交代させたのか、どちらだったのだろう?
梅野はバッティングも雑になって、ボール球を振りまわしていたので、集中力も多少欠如しているのだろう。
攻撃陣は今日も福留が打線を引っ張ってくれました。
3回裏、北條のセカンドゴロでゲッツー、チェンジか!、というところでセカンドの石川がエラーしてくれ、チャンスですかさずライトへタイムリーツーベースを放ち、この回の5点につなげてくれた。
3点を奪われた直後の6回裏にも、つまりながらもライト前へタイムリーと、効果的な点を取ってくれた。
3回裏、北條のセカンドゴロでゲッツー、チェンジか!、というところでセカンドの石川がエラーしてくれ、チャンスですかさずライトへタイムリーツーベースを放ち、この回の5点につなげてくれた。
3点を奪われた直後の6回裏にも、つまりながらもライト前へタイムリーと、効果的な点を取ってくれた。
次に俊介ですね。
3回裏に3点タイムリースリーベースを打つなど3安打5打点と、中堅選手の面目躍如の働きであった。
陽川も昨日は満塁のチャンスで、2-0からど真ん中のストレートを見逃して内野ゴロの結果だったが、今日は同じ状況の満塁のチャンスで、2-0からど真ん中のストレートをセンターへ犠牲フライを打ち上げた。
これで楽になったのか、次の打席ではセンターへ復帰後初ヒットを放ち、6回裏にはレフトへもう少しでホームランと言う当たりの2点タイムリースリーベースでダメを押した。
今永が4回からストレートが走りだしてきたので、交代は阪神にとってはありがたかった。
DeNAとしたら、5点差で点を取りに行かんとしゃーないしね。
DeNAとしたら、5点差で点を取りに行かんとしゃーないしね。
ラミレス監督「猛虎はもうこりごり・・・ Tomorrow is another day」