今日は初回に1球でアウトになって三振三振、反対に1球でヒットを打たれ3点取られて試合終了でした。
下がる下がるよ 打率は下がる♪
三振凡打を 繰り返し♪
去年のチームスローガン「挑む」とは、『チーム打率1割に「挑む」』やったんか!?
今日は大幅に打線を入れ替えてきましたが、その甲斐なく僅か5安打で1得点。
「3割バッター伊藤隼太に代わりまして、1割バッター俊介 バッターは俊介」
キャーッ~~~!、また左右病の患者が出たわよ!!!!
代打に1割バッターがどんどん出てきますからね「オラ ワクワクすっぞ!」
1割打線で1点取れたら上出来で、点を取られるバッテリーが悪いんですよwwwwww
打線も足が速いだけの理由で1番植田海じゃなく、下位で作ったチャンスをヒットで返せる確率のある糸原でしょ。
ちゃんと数字を見てスタメンを決めてくれよ。
バッテリーも何で「素人 + 素人」やねん。
長坂は基本の「ファストイン(内に速く)・スローアウト(外に遅く)」も知らんようやし、才木は京田に4安打され、松坂にも2安打されてるようじゃね。
普通はどちらかに経験者を持って来て経験不足を補うようにするやろ。
阪神はもう消化試合モードに入ってるんか?
阪神ベンチは軍師のいない、ただの烏合の衆なんやろな。
軍師の役割をせなアカンヘッドコーチがもうね・・・
おまけに打撃のチーフコーチも兼ねてるんでしょ?
打撃コーチだけでも外してやって、新井良太でええやんか。
ベンチも多少明るくなるやろ。
「リラックスリラックス! ボールを最後まで見て!」と叫ばせとったらええねん。
ロサリオは最後までボールを見てないから、守備でポロポロしてはクソボールを振るんやろ。
今は「強く振れ」と言って上体が突っ込んで変化球を全く打てんからね。
下は強く踏み込んで壁を作る感じでもいいが、上はステイバックで突っ込んだらアカンわな。
強く振って遠くに飛ばすって、ゴリラの発想のフルゴリラやでwww
阪神には重い石を力任せに動かす発想しかなく、テコを使って楽に動かすとかいう発想がないんやろね。
だから筋肉や体の力だけで打とうとして力み、重力や位置エネルギーを上手く使ってバットを振ろうとしないのだ。
100%の力で100m飛ばすのではなく、60%の力で100m飛ばす方法を考えて練習をせんと。
ロサリオがどうこうよりも、アルモンテが阪神に来てたら同じことになってますよ。
新しい外国人を入れろという声もあるが、阪神流の練習をしたら打てなくなるんです。
自分というものを持っていて、流されない選手なら活躍するかもしれないが、真面目に言われたことをやる選手は間違いなくダメになります。
頑固者のマートンが活躍したのが良い例ですね。
イチローにしろ、活躍する選手は自分というものをしっかりと持ってますわ。
きちんとしたアドバイスをすれば良くなるかもしれないが、阪神の場合はろくでもないアドバイスしかしませんからね。
何せ元に戻す設計図も無いのに分解して、使い物にならんようにしてしまう。
藤浪が良い例ですよ。
インステップの矯正してから死球が増えて滅茶苦茶になってしもたがな。
今すぐ全員リセットして、本人に合った野球をさせてやってくれ。