ルーキーが 必死に投げて 勝ち取った | Eye of the Tigers

Eye of the Tigers

阪神タイガースやその他気になる話題について書いています

今日は髙橋遥人が頑張りましたね。
(しっかりと胸を張り、良い腕のしなりです)

ストレートの質・コントロールが良かったし、右打者へのクロスファイヤーも抜けずに投げ切れていました。
8回ツーアウトまで103球を投げ1失点と内容も結果も上々です。

チェンジアップを大野にホームランされたのだが、能見や岩貞も阪神の左投手のチェンジアップが外に逃げず内に入って来るのは何故なのだろうか?
握りなのか投げ方なのか分からないが、出来れば外に逃げるチェンジアップの方が右打者には有効でしょう。
ヒーローインタビューも初々しくて可愛かった!(^^)!
 

守備も今日は良いプレーが出ましたね。
7回は植田が先頭の福田のセンターへ抜けようかと言う当たりを処理しアウトに。
8回は俊介がライト線の2塁打になりそうな当たりを止めてシングルにし、1死2塁の同点のピンチの場面では、京田の1・2塁間の当たりを糸原がアウトに。
桑原も一打同点・逆転の苦しい場面で、ビシエドを良く抑えました。
9回は先頭福田のボテボテのサードゴロを、大山が素手で処理しアウトに。
ドリスも前回・今回と安定していました。
今日は守り勝った試合と言っていいだろう。
 
 
打撃陣はロサリオがアウトローのストレートをセンター前にはじき返す同点打と、岩瀬の内に入って来る球をライト前と、やっとらしい当たりが出てきたのでは。
福留がアドバイスしてくれたのか?
あとは右投手の外スラの対応やな。

糸原もロサリオに続き良く打ちましたが、欲を言えば8回も何とか1点をもぎ取る当たりを打って欲しかった。

中堅の俊介も、もうちょいチャンスで打ってくれよ。

植田海 未だに打点 無いのかい
出塁も出来なくなってきたし、ちょっとお疲れモードかな?
まぁ、ショートは取り敢えず守ってくれたらええわ。

大山も1打席目にやっと良い当たりが出たが、チャンスで三振ばかりではね・・・
やはりネックは変化球でしょう。
ストレートも足を踏み込んでから「間」を作って打つ癖をつけ、下半身を止めて変化球にも対応出来るようにならないとあきませんな。
これは梅野や板山にも同じ事が言えます。
「間」の無い間抜けバッティングなので、ストレート待ちで変化球に対応出来ないのだ。
チャンスでもう一押し出来る打線にならないと、投手陣も苦しいし、見てるファンも苦しいわ。
もうそろそろ1番糸井か糸原でもええんちゃうかな。
出塁率が高く、少しでも打点を挙げられる可能性がある選手が1番におる方がええわ。