また一人 怪物生んだ 甲子園 | Eye of the Tigers

Eye of the Tigers

阪神タイガースやその他気になる話題について書いています

福留、糸井、中谷の外野手トリオの一発攻勢で、ヤクルトに7-4で勝利したタイガース。
これで、ドームばかりの天国ロードの勝ち越しを決めたようですね。


先発は”おにぃ”こと岩田であったが、球にキレが無く、「ホホホイ!」と追い込んじゃ打たれる不安定な投球を続け、あと一人で勝ち投手の権利が得られたのに、2死満塁というピンチを残し降板となった。
球にキレがなかったので空振りを取れず、制球力も悪く、ゴロアウトも少なかったので、もうどうしようもなかったですね。
ベテランよ、ええ加減しっかりしてくれ・・・


ここで代わったのが藤川球児、「コントロールがアバウトやのに球児かよ・・・」と思っていると、代打中村に対しカウント3-0の絶体絶命のピンチ。
なんとか1球ストライクを取りカウント3-1。
次のど真ん中のストレートを中村が打ち損じショートフライ。
ここが今日のポイントだったのだろう、球児が良く抑えてくれました


「やらかし」「ホームラン」「やらかし」「ホームラン」を繰り返す「やからしホーマー中谷」が、7回表に3点差に広げるツーランを打ったのが非常に効きましたね


球児の後は、マテオ、桑原、ドリスのMKDがキッチリ抑えるナイスリレーで試合終了。

 

 

高校野球は今日が決勝で、花咲徳栄が広陵を破り、優勝で幕を閉じた。
個人的な予想では「広陵が勝つのかな」と思っていたが、花咲徳栄の大勝でしたね。


花咲徳栄は全試合で9点以上取った、圧倒的な打撃力が凄いですね。
良いピッチャーが二人いたというのも強みでした。


一方の広陵も優勝候補を破るなど強豪校を次々に撃破し、両左腕も素晴らしく、中村君を中心とする打撃力もなかなかのものだったが、一歩及びませんでした。


中村君はPL学園時代の清原の5本を抜く、一大会6本のホームランを打つなど、次々と記録を塗り替えましたね。
映像で見ると、昔のキューバの選手のように全身がバネのような感じだ。


トップを高く・深く取る、絶好調時のヤクルトの山田や、巨人の坂本のような感じで距離が取れるので、インコースも苦にしない打ち方ですね。
サイクロイド曲線でバットのヘッドが走るので、打球も良く飛ぶのだろう。
ただ、バットのヘッドがピッチャーよりに倒れているので、プロの1軍の高めのストレートには差し込まれるかもしれませんね
それでもプロでかなりの数字を残すことは間違いないだろう。
楽しみな選手が出てきたものだ。