山梨、連日猛暑日が続いております。


体温より暑いとこうなるのか~、と2010年も暑かったころのことを思い出しマス。


展示会も終わり、一息つく間もなく日々が流れて行っておりますが、

今週末からはとても素敵なイベントがもりだくさん。


布好きにはたまらないので、是非チェックしてみてください。


まず、最初は本日12日から15日まで



えみおわす展 at 昌福寺

$Simple and Clean



一部抜粋

七面天女大祭

藍と発酵文化を守り続ける女神、七面天女に会える年に一度の御開帳。

〇服と生活道具 えみおわす

手織の木綿、麻の布、藍や柿渋、季節の植物で染めたシャツやパンツ、ス
カート、ワンピース、かばん、ストール。
タイやインドの旅先で出会った生活道具。色や形、サイズの揃わなくなっ
た服もお値打ち価格にてお出しします。

〇夏の昌福膳 石田紀佳

食事制限のある方にもうれしいごはんとおやつ。昌福寺の柿の葉をつかっ
た茶粥や野草茶粥に季節の野菜、アマチャをつかったおやつなどをお出し
します。

〇かき氷屋 セトキョウコ

期間中の晴れた日(2日間)、手作りシロップ・練乳のかき氷をお出しし
ます。日程は晴れた日になります。

〇おかゆぱん 島田麻衣

春市にて大変好評だったおかゆぱん、ふたたび!です。

◇水田順子の木版画展

動物や植物、風景を描いた作品を展示いたします。
切り絵のポストカードも作りました。

◇TUMUFIYA CAFE つむぎや

フードユニットつむぎやの期間限定カフェ。藍の葉を使ったパンセットな
どのお食事メニューや、スペシャルスイーツをご用意。
11:30ー19:00(18:30ラストオーダー)
*13、14日は夜のイベントのため17:00(16:30ラストオー
ダー)となります。

◇衣食住歌 vol.2 baobab夏の演奏会と小さな市

7月13日 18:00 open 19:00 start
3500円(つむぎやご飯つき)at anuttara
〇7月14日 13:00~ 青空ミニライブ(無料)
14:00~ 鳥笛ワークショップ 2000円 at 昌福寺

◇イエルカ・ワインさんのナチュラルワインを愉しもう

7月14日 18:00~ 3000円(レクチャー、お食事つき。
飲食代別途1500円)

2013年7月12日(金)-15日(月)
11:00-18:00 壽命山 昌福寺
〒400-0501 山梨県南巨摩郡富士川町青柳町483
tel.0556-22-0218

詳細確認↓
http://blog.emiowasu.com/



昨年一度開催されましたが、本当に心地の良い空間と気になるものがもりだくさん。
食事なども気になるところです。

ゆっくり過ごせるととてもいいと思います。





さて、もう一つ。
こちらはWEBなどの情報がないので、DMのみしか情報がない。。。

以前こちらでもお知らせしましたが、



甲府市、桜座近くのアートスペースあやとりさんにて明日13日より21日まで

ラオスの布、第3回「ウンカムさん達のコットン展」


Simple and Clean


Simple and Clean


天然素材、天然染料を使い本当に一つ一つ手仕事で織られた、
ざっくりと生命力を感じる布たち。

一度見ていただいて、手に触れてもらえたらその良さがとてもわかります。

会場では、どのようにして作られたかというところまで、写真パネルの展示もあるそうです。


現地に赴いて、一緒にもの作りに取り組んでいる臼田恵さんがオーガナイズされています。

毎年、世界情勢が変わる中、ラオスもその余波を受け、年々、生産が…という現象もあります。


どんどん稀少になってしまうのではないかと思いますが、

どうぞこの機会にさまざまなことを感じていただけたらと思います、まずは布に触れて感触を味わってほしいです。


早目の方が、もちろん布の種類も豊富ですので、おすすめいたします。

私もとてもたのしみです。







12日~14日までは、有機村さんにて軒下マーケットも開催中です。

素敵な出店者多数です。こちらもよろしければチェックしてみてくださいね。

https://www.facebook.com/ukimura.yamanashi





毎日暑いので気をつけておでかけください♪